スイミング

統計データ

水泳人口は減少中、泳げる人も減っている可能性

この文章のトピックスは以下です。・子どもの水泳人口は14年で年1回以上は-0.3%、週1回以上-0.9%・日本の10代から成人の水泳人口は14年で-860万人減・泳ぐ人は10代が圧倒的に多い・男女比では青年期は男性、それ以外は女性が多い・地...
育児・子供観察

スイミングプール減少時代だが幼少期に水が好きになれば一生もの

プールで泳ぐ人は減っています。泳ぐ人が減っているから施設が減っているのか、施設数は右肩下がりの流れです。週1回以上、泳ぐ人のその割合は9%と、高いのか低いのか分かりません。スイミングが子どもの習い事の上位に位置し続けていますが、泳ぐ行為は高...
育児・子供観察

小学校のプール数減少と機会損失

小学校のプール授業を、民間プールで行う動きが増えている。小学校減少は基本路線として、プール老朽化に対しプール廃止を選択する小学校がいるのがその理由です。たくさんの生徒がいればプール活用頻度も上がりますが、いまの少子化世情ではそれは望めず。採...
スポンサーリンク