協力

育児・子供観察

育児分担割合は相変わらず妻負担が大きいが夫もわずかに貢献度向上中

この文章のトピックスは以下です。・14年で夫婦の育児時間は413分伸びており増減率130.0%・妻の年齢が高いほど育児時間は短い・子どもの年齢が若いほど育児時間は長い・夫婦の育児分担割合はここ14年で妻が-2.5%・育児種類別でみると妻はほ...
育児・子供観察

謙虚なサポーターは日本人にマッチする

少し前に書いた「自己有用感」について、「自己肯定感」と組み合わせて考えてみる。「自己有用感」も「自己肯定感」も、うまく育てられると自他ともに良い状況になります。反面、過度になりすぎは、他者尊重の低い自己満足で終わってしまう。前に出るのが苦手...
育児・子供観察

寄付は円環

日本人は寄付する人が少なない、というのは思い込み。3割~4割強の人が寄付しているデータからは、それなりの人が寄付意識があるようです。年々、寄付率が増加いており、それは少しずつ社会浸透しているようでもあり。親が実際に寄付し、それを子どもが見て...
スポンサーリンク