消費

統計データ

魚の消費量は四半世紀で約半減、サケは一番減少幅が低いがそれでも-11.5%

この文章のトピックスは以下です。・魚介類購入頻度はここ24年で67.7%に減少・分類別では「生鮮魚介」の減少が一番大きい・魚介類支出金額もここ24年で67.6%に減少・中分類「生鮮魚介」の平均単価はここ24年で+44.8%・世帯年収別の購入...
統計データ

お米消費が半分に減る中、ふりかけは売上増加を続けている

この文章のトピックスは以下です。・ふりかけ支出額は約四半世紀で8%伸びている・同期間、お米消費は-46.7%と半減している・Google検索キーワードでもふりかけは近年が最も検索されている・世帯年収別では高所得層ほどふりかけ支出は高い・年齢...
統計データ

旅行者減少で宿泊費上昇の昨今、長い目で見れば旅のコスパは良い

この文章のトピックスは以下です。・日本人の国内旅行人数はコロナ過蔓延前に比べ-15.2%・1人1回あたりの旅行費用はコロナ過蔓延前に比べ+17.9%・訪日外国人を含めた国内旅行費は増加している・日本人の海外旅行者は2019年比で半数以下・訪...
統計データ

日本国内の緑茶需要は漸減、お茶は身体にも心にも良い

この文章のトピックスは以下です。・日本国内の緑茶消費量は減少し続けている・緑茶生産量も減少、ピーク時と2022年をくらべると-26.8%・輸出量は増えており、とくに2010年以降は伸びている・茶の栽培面積1位静岡、2位鹿児島、合わせると国内...
スポンサーリンク