いじめ

育児・子供観察

長期欠席者は増加中だが救済策もある

2021年度の長期欠席者は、前年比で大きく増加しました。 1991年度からみても、ずっと右肩上がりでしたが、さらにそれが加速。 1つにはコロナウィルス感染回避という、避難的な理由は含まれてはいます。 いまは長期欠席者に対する救済策もあり、そ...
育児・子供観察

どんなあだ名で呼べば良いですか

小学校の校則であだ名禁止にする話題が、2022年に盛り上がりました。禁止の理由は「いじめ防止」。因果が薄い乱暴なロジックで、2022年の親向けアンケートでは75%が「あだ名禁止に違和感がある」となっています。本来は他人を尊重する姿勢が大事な...
育児・子供観察

いじめに対しトラブル察知能力で対応する

2021年度は2020年度に比べ、いじめ認知件数が15.6%減少しました。 2011年度以降、上昇傾向だったものが、久しぶりに大きく下落。 とは言え、コロナ過の特殊要因がある年なので、好転したとはいえないのが実情です だれしも、加害者・被害...
育児・子供観察

時代は「言わぬが花」ではなく「和して同ぜず」、ただし学校などでは臨機応変に

いじめのニュースを見聞きしていつも思うのが、閉鎖社会という単語です。 個人個人の悪意は低くとも、集団生活での同調圧力お化けも出現して、結果マズイ状況になる。 日本人特性も根底にはあるとも感じますが、大人になると「そんなことして何になる」と感...
スポンサーリンク