お菓子

育児・子供観察

お菓子の売り上げが伸びている

お菓子売上は、全体傾向として微増です。中でもここ20年で一番伸びているのは「チョコレート」で、下がったのが「チューインガム」。時代は健康志向に向かっているので、超加工食品のニーズは減少しそうですが、わずかであっても増えている。身近なストレス...
育児・子供観察

子ども達に愛される駄菓子屋は斜陽作業

駄菓子屋が減っているニュースはよく聞きます。実際のデータを見ると、店舗数は25年で6割になっています。昔、駄菓子屋でお菓子を買っていた大人も、いまの駄菓子購入場所の1位はスーパーマーケット。駄菓子屋はいまも昔も子どもにとって楽しい場所ですが...
育児・子供観察

子どもへのご褒美も適切な方法ならプラス

子どもにご褒美をあげるときに悩む。アンケートをみてみると、9割の親が子どもにご褒美をあげています。ご褒美は子どものためにならないなどの、ご褒美論争は長年続いています。いまの研究結果では、一定条件で褒美をあげるのは、成績向上につながります。ご...
育児・子供観察

知らない人からもらったものは食べられない

ある有料の子ども施設の入り口で、入り口係の方に市販の袋入りのお菓子をもらいました。子どもは喜んで食べますが「見知らぬ人にもらったものを食べられるか」という問い。僕は「何かあったら困る」ので、基本は子どもには食べさせません。リスク回避思考かも...
スポンサーリンク