日本人伸長の伸びは停滞、その現代的な理由

スポンサーリンク
統計データ

日本人の伸長は、1990年くらいまで伸びていました。
それ以降、伸び率は鈍化しており、2000年以降はほとんど伸びていません。
世界的に見ると日本人の伸長は平均より少し下で、男性よりも女性の方が平均を下回っています。
高身長を目指すなら食生活や生活習慣を整えるとプラスになりやすいですが、身長が伸びる少年期は楽しさが勝る時期でもあります。

スポンサーリンク

日本人の平均身長のはいまは横ばい

最初に日本人の男女の子どもの平均身長推移です。

日本人 平均身長の推移 子ども 男
出典:学校保健統計調査(文部科学省)

上記、学校保健統計調査にある日本人の幼稚園、小学生、中学生、高校生の男性平均身長推移です。
幼稚園の5歳データは1950年から、それ以外は1900年からの情報です。

戦前から1990年くらいまで伸び、その後は横ばい。
2000年以降はほぼ頭打ちで、この期間、中学校以下は1cm弱増加していますが、高校は-0.1cmと下がっています。

日本人 平均身長推移 子ども 女性
出典:学校保健統計調査(文部科学省)

上記は女性の子どもの平均身長推移です。
女子も男子と同様、戦前から1990年くらいまで伸びていました。
2000年以降も男子と同じく、女子も1cm未満の増減にとどまっています。

都道府県別平均身長は東高西低

都道府県別 平均身長 17歳 男子 2022年
出典:学校保健統計調査(文部科学省)

上記は2022年の17歳・男子・都道府県別、平均身長です。
平均は170.7cmで、西に位置する都道府県はやや低い傾向が見て取れます。
高身長の1位は石川県の171.7cm、2位は新潟と滋賀の171.6cm。
低身長の1位は沖縄の169.2cm、2位は愛媛の169.5cm。
と言っても、最高身長県と最下位身長県の差はわずかに2.5cmです。

 

都道府県別 平均身長 17歳 女子 2022年
出典:学校保健統計調査(文部科学省)

上記は2022年の17歳・女子・都道府県別、平均身長です。
平均は157.9cmで、男子同様、西に位置する都道府県が低い。
高身長の1位は福井県の159.2cm、2位は青森県159.0cm。
低身長の1位は沖縄の156.3cm、2位は広島の156.9cm。
最高身長県と最下位身長県の差は、2.9cmです。

男女のグラフを眺めてみると、女子の方がやや西の都道府県が低い傾向がはっきり分かります。
あとは、男女とも沖縄は一番伸長が低く、それは立地上の理由があるのかと感じます。

日本人の身長は世界的には平均より下

この段落のデータは子どもではなく、成人を含む日本人全体の情報です。

世界各国 平均身長 男性
出典:Average sizes of men and women(WorldDataInfo)

上記、世界各国の平均身長・男性の情報です。
このグラフ内の平均身長は174cm。
1位はオランダの184cmで、最下位はフィリピンの165cm。
日本は172cmで、平均より2cm低い。

世界各国 平均身長 女性
出典:Average sizes of men and women(WorldDataInfo)

上記は世界各国の平均身長・女性の情報です。
このグラフ内の平均身長は161cm。
1位は男性同様オランダで170cm、最下位も男性同様フィリピンの154cm。
日本は158cmで、平均より3cm低い。

ここまでをまとめます。
・日本人の子どもの伸長は男女とも1990年くらいまで伸びてその後は横ばい
・2000年以降はほとんど伸びておらず、高校生はマイナス
・都道府県別にみると、男女とも東高西低
・沖縄が男女とも一番低身長
・日本人の伸長を世界と比べると平均より下

正しい生活習慣と楽しみのはざま

上のグラフの通り、日本人の伸長は2000年以降ほとんど伸びていません。
その理由をネット上で検索してみると以下が出てきました。

・戦後、栄養状態が良くなりに伸びていたがいま栄養状態は満たされている
・近年はジャンクフードに類する飲食物は身長にマイナス影響の可能性がある
・衛生状態が上がった
・医療の進歩で小さな赤ちゃんの生存率が高くなった
・生活習慣が大切という意識は向上したが娯楽も増えている

娯楽と言えば、動画サブスクサービスに加入し、ドラマなどをまとめて観るようになった人は、僕の周りの若い方に限定するなら半数以上います。
動画サブスクサービスでは、とてつもないコンテンツボリュームがあり、その中には自分の好きな作品はほぼ見つけられる。
多額の予算が投入されるドラマなど、その練られたシナリオや魅せられる映像にはまり込み、気が付くとあと一本と辞め時がみつけられず寝不足になる。

また、いまはスマホと言う究極のポータブル娯楽が手元にあり、寝る前に寝室で長時間視聴してしまう。
現代ならではの事象ですが、これらによって不適切な睡眠、睡眠不足になってしまいます。

寝ている間に成長ホルモンが分泌され、伸長が伸びるのが身体の仕組みです。
就寝前のブルーライト問題もそうですが、寝る時間が不規則だったり、睡眠の質が悪いと身長には悪影響となります。

今回調べたデータ内では、小学生はここ数年も男女とも身長が微増でしたが、高校生は下がっています。
その高校生のスマホ保有率は、いまは99.7%とほぼ全員。

スマホだけを身長増加阻害原因とするのは無理があるかもしれませんが、スマホがその原因の1つといわれても仕方がない。
他に言われる事として医療の進化があり、小さな赤ちゃんを救えるようになったことがその要因と、以下の国立成育医療研究センターに記載があります。

出生体重が低いと成人身長が低くなりやすいことは海外で多く報告されている。
本研究では日本人平均身長の年次推移は低出生体重児率のそれと強い逆相関を認めた。戦後、栄養・衛生状態の改善により日本人の平均身長は単調増加を認めていたが、本研究では、1980年生まれをピークに低下傾向に転じていることがわかった。
今後も若い世代の平均身長は低下することが予想され、2014年に生まれた人は1980年に生まれた人と比べて男性は1.5cm, 女性は0.6cm身長が低くなることが予想された。

出典:日本人の平均身長は低下傾向―低出生体重児増加が影響している可能性あり(国立成育医療研究センター)

個人の努力ではどうしようもないもの、身長もその1つですがこれを理由に他人を差別することは、現代ではタブーになってきました。
その上で、僕は男性は背が高い方が見栄えがするし、自分が男性として生きてきた経験上、様々な点で人生にメリットをもたらすと考えています。
高身長は若いころの恋愛市場において、男性の1つの武器です。

現実には、ルッキズムが普及したので外見を声高に発言するシーンは減りましたが、女性がパートナー男性にある程度の伸長を求めるのは、女性達の大きな声では言えない話として耳にします。
会社内で「社内カッコいい男性Top3投票」が女性陣の間でこっそり開催されているのを聞いても、人間らしいと僕は思っています。

カッコ悪いよりカッコ良い方が良い。
高身長はカッコ良い方に分類されやすい。
外見の要素は身長以外にもあり、清潔感や太っていないなどもあわせて大事です。

メラビアンの法則である「視覚情報(見た目、表情、しぐさ)がその人の印象の55%を占める」は、生きていくうえで視点として認識していると良いもの。
身長の限界は遺伝子レベルで決まっているので、高身長を目指すとしても自分の限界値に近づけるが現実解です。
身長延長手術を受けるのは行き過ぎですが、食べ物や寝る時間を気を付けられるならQoLを上げる面でも1つの理想かもしれません。

ただ、生活習慣や食生活を整えるのが高身長を目指す最善策として、これを身長が伸びる10代くらいの時にできるかと言うと、少なくとも自分は無理だった気がします。
若い時は、目先の楽しさで徹夜もする。

科学的に正しい行為のみ、積み上げられる人は多分存在しません。
正しくなくとも自分が楽しいと思えるアクションを織り交ぜながら、人生の満足度向上を目指す。

現実的には、できるだけ正しい行為の割合を多くして、それを淡々と積み上げる。
こういう人は小中学校で「つまらないヤツ」と言われますが、大人になるとそれはとてつもない強みだと分かります。

その積み上げたベースが、人とは違ったオリジナリティ(味)にもあります。

さいごに

「肩書きが人を成長させる」とか「役職が人を作る」という物言いがあります。
就任当初はたどたどしかった人物が、そのポジションに慣れるにしたがってそれっぽくなっていく。
全員がそうではありませんが、個人的には思い当たる人がかなりいます。

男性で高身長になって周囲から見られるようになると、これに近い状況になります。
他人視線を意識し、外見的に気を配ったり歩き方や話し方を変える。
それを少しずつ磨いていくと、内面的にも人としての厚みが増していく。

芸能人の方の「他人から見られのは大事」と言う発言、一般的にも有効です。