タブレット

統計データ

タブレット端末はやや癖のある友達

日本国内でも世界的に見ても、タブレット保有率は踊り場にきています。タブレット保有率は、中高年の年代、子どもがいて、高年収ほと高い。ここ数年、子どものタブレット保有は上昇しましたが、いまは横ばいになりました。子どもにタブレットを見せるとき親は...
育児・子供観察

いまは子どものスマホやタブレットを禁止するではなく、どう使うかだけ

子どもにスマホやタブレットをどの程度、使わせるかという現代ならではの悩みがあります。最近の研究結果で「電子書籍利用で成績向上した」というものがあります。また逆に「スマホやタブレットの使い過ぎはテレビよりも悪影響」という結果もあります。最終的...
本・読書

紙の新聞を読む人はどこへいったのか

電車で新聞を読む人を見かけなくなりました。新聞発行部数の推移をみて、納得の結果となりました。では電子版の料金は、紙の媒体に比べ高いのか。世間一般に言われている「活字離れ」の一つなのか調べてみました。新聞発行部数推移以下、3種類の紙の新聞のグ...
スポンサーリンク