育児・子供観察 休憩中の脳内処理力が20倍 短い休憩が劇的にスキル向上させる。寝ている時に脳内で情報整理されるのは既知ですが、起床時の休憩中の脳内状態についての研究結果が発表されました。そういわれると、リラックス時にひらめきが多いのは思い当たる。目的によって行動は変わりますが、休憩が... 2021.06.27 育児・子供観察
育児・子供観察 脳の中の無限世界、視点を変えてものを見る いつもと違った地点からものを眺めると、気づくことがある。試しに世界地図の中心を変えてみると、違う国の当事者として、ものを考えることができます。視野を広げることや、俯瞰や鳥瞰のような客観視点の重要性は、いわずもがな。頭の中で考えることに、制限... 2019.06.13 育児・子供観察
育児・子供観察 運動できる子は成績が良い、運動神経成長は12歳まで 子どもの運動神経発達は12歳がリミット、というスキャモン発育曲線があります。神経の成長が12歳でほぼ100%になり、それ以降は伸びない。そして子どもの外遊び時間は、年々減少していますが、そもそも運動することに意味があるのか。少なくとも、運動... 2019.06.04 育児・子供観察
育児・子供観察 いまは子どものスマホやタブレットを禁止するではなく、どう使うかだけ 子どもにスマホやタブレットをどの程度、使わせるかという現代ならではの悩みがあります。最近の研究結果で「電子書籍利用で成績向上した」というものがあります。また逆に「スマホやタブレットの使い過ぎはテレビよりも悪影響」という結果もあります。最終的... 2019.01.09 育児・子供観察