rutenzanmai

育児・子供観察

ここ20年の中学生の運動部

中学校の運動部参加者ここ約20年では-6.5%です。少子化は理由の1つですが、同時期の中学生の減り幅は-11.5%で、少子化減少率の方が大きい。参加種目別では、男子の野球が昔に比べ減少していますが、それ以外大きな変化はありません。部活動は子...
育児・子供観察

好きな教科も嫌いな教科も役に立ちそうな強化も数学だが

小学生と高校生が好きな科目と嫌いな科目の1位は、算数/数学です。また、小学生が将来役に立つと思う科目は算数、高校生は外国語で、両者はどれだけ社会を知っているかの違いだと感じます。そんな中、国語は好きな科目としても有用科目としても上位に位置し...
育児・子供観察

長期欠席者は増加中だが救済策もある

2021年度の長期欠席者は、前年比で大きく増加しました。1991年度からみても、ずっと右肩上がりでしたが、さらにそれが加速。1つにはコロナウィルス感染回避という、避難的な理由は含まれてはいます。いまは長期欠席者に対する救済策もあり、その1つ...
育児・子供観察

近年の通知表と受け取った親の姿勢

子どもが持って帰ってくる通知表。現代はその呼び名は多様化しており、通知表を出さない学校もあります。評価自体は2020年前後の指導要領改訂で、相対評価から絶対評価に変わりました。どんな状況になっても、通知表も1つの大切な他者評価として、次のア...
育児・子供観察

20代までに約7割が金銭感覚が変わる

20代の約7割の人が、金銭感覚が変化したことがある。感覚なので主観であり、どのレベルが変化なのかは微妙ですが、変わると感じる人は半数以上の結果です。金銭感覚は、子ども時代は親の考えがベースとなり、成長とともに特に接触する友人がその変化要因に...
育児・子供観察

平日週末や各年代、都道府県別の起床時間

大人も子どもも、現代の日本では平日6時台起床が多い。それが週末になると少し遅くなり、7時台になっています。時代ならではの現象として、スマホやパソコンを使用する時間が長い人は起床時間が遅くなっている。子育て期は時間確保のため必然、起床時間が早...
育児・子供観察

現代の子どものおこづかい額、お金との付き合い方

子どもにおこづかいをいつから渡すか。50年前に比べれば物価上昇しているにもかかわらず、推移でみると子どものおこづかい額はそれほど変わっていません。お金は人生に付いて回るものであり、お金で自分の人生を豊かにする。子ども時代に、自分のおこづかい...
育児・子供観察

放課後をどう過ごすか

子どもの放課後の遊び場所が、時代の変化で変わってきている。いまの子どもは親世代と比べると、インドアが増えています。子どもを取り巻く社会環境がその要因であり、それを作り出しているのは大人側。そのうえで、いつの時代も子どもにとって遊びは重要で、...
育児・子供観察

食品ロスと子どもの食べ残しに対する姿勢

日本ではフードロス(食品廃棄量)が減っています。SDGsの1項目でもあり、もったいない思想が普及している気がします。人口増加と食糧危機がこの先どうなるかは分かりませんが、食べ物を大切にする思想は大事。子どもの食べ残し問題は日常茶飯事ですが、...
育児・子供観察

プロスポーツ選手でも会社員でも変わらない

日本のスポーツ市場は、右肩下がりです。中でもコロナウィルス禍で大きく下げたカテゴリもあり、その業界にいる人たちにとって向かい風となりました。プロスポーツ選手は華やいだ表面であり、そこへたどり着くためには厳選が存在します。プロスポーツ選手に覚...
スポンサーリンク