育児・子供観察 子どもを叱る引き出し増加作戦 子どものしつけは「いま」ではなく「未来」を見ている。 変化が激しい中、何が未来に通用するのかの答えは、だれも持っていません。 それでも、人に対する態度など、普遍的なものもあります。 とは言え、現実のアンケート結果は、「いま」を生きる人が多い... 2020.07.19 育児・子供観察
育児・子供観察 読み聞かせはギフト 腑に落ちる言葉を、発言量を少なく話す。 その裏側には膨大な蓄積があり、その中から最適の1つを選んだ結果かもしれません。 子どもへの本読みの効用の1つに、たくさんの言葉と、さまざまなシチュエーションを疑似体験するがあります。 この先の時代、よ... 2020.07.04 育児・子供観察
育児・子供観察 しつけは親の責任そして楽しみ 子どもの「しつけ」はだれがするのか。 アンケート結果では、いまでも8割は親の責任と考えていますが、徐々に下がってきています。 親以外に責任があるとすると、それはだれなのか。 理由はどうあれ、社会環境から考えても、親が責任を取る選択が基本です... 2020.06.27 育児・子供観察統計データ
育児・子供観察 「かわいそう」は難かしい言葉 「かわいそう」と人に言えるか。 相互不干渉社会の現代では、この言葉の捉えられ方が難しく、使用頻度が減った気がします。 子どもがテレビを見ていて「かわいそう」発言は、普通に見られる光景です。 子どもの発言は素直な感想であり、成長したどこかのタ... 2020.06.20 育児・子供観察
育児・子供観察 心理的ソーシャルディスタンスのたしなみ 子どもが、友達の家に上がる機会が減っている。 それにつられ、家族間のつながりもドライなのが現代の流れだと感じます。 他の家に入らなくても生きていけますが、機会の減少でそれにまつわる経験を積むことが少なくなる。 人との距離感をうまく保てると、... 2020.05.29 育児・子供観察
育児・子供観察 良い環境を目指す生存戦略 コロナウィルス禍で見直される住環境。 外出自粛で閉塞感を経験し、テレワークで仕事ができることも実証された業種もあります。 そうなると出てくる、都心脱出の選択肢。 熟慮の末の選択であれば良いですが、安易な行動は悪手です。 庭付きマンション1階... 2020.05.23 育児・子供観察ライフハック・節約
育児・子供観察 試される「流され力」 変化の波を乗りこなす。 時代に適応する必要性が、今回のコロナウィルス禍でもありました。 変化スピードは加速、古いものに固執していると、いつのまにか風景は変わってしまっている。 何でも変えればよいのではないのですが、流れに抗い続けるより、身を... 2020.05.15 育児・子供観察
育児・子供観察 奥様認証局発行の抱っこマスター証明書 いまや、手あかのついた少子化ニュース。 2020年も昨年に比べ子どもの数が20万人減少と、毎年5月5日子どもの日に総務省より発表される情報がありました。 子どもが減るべくして減り続けている日本ですが、ふと気づいたら赤ちゃんを抱っこする機会が... 2020.05.08 育児・子供観察統計データ
育児・子供観察 ルール線を行ったり来たり 子どものテレビの視聴時間を制限したい。 親子喧嘩の定番ネタですが、一定のルール決めは幼児期には必要だと僕は考えています。 その先、ルールを知り守る習慣ができたえで、少し外に出てみる。 知らない景色を見る、自分の個性が出る経験にもなります。 ... 2020.05.01 育児・子供観察
育児・子供観察 日常に溶け込む宅配便 コロナウィルス禍で宅配利用が増える。 これがどのくらいのご家庭にあてはまるのか分かりませんが、わが家は宅配便配達が多くなりました。 やろうと思えば、まった外出しなくても、ネットで生活が完結する時代。 子育て世代はすでにネット利用は当たり前で... 2020.04.24 育児・子供観察