公園 【公園徹底攻略】入新井西公園 車輪が動くSL 東京都太田区にある「入新井西公園」。交通公園なので自転車などの練習ができます。自転車などは係りの方がいて、無料で借りられます。そしてSLは車輪が動き、汽笛が鳴るSLがあります。SLC5766型の蒸気機関車、通称「シゴナナ」です。愛称が貴婦人... 2018.01.03 公園
育児・子供観察 時代の流れ幼稚園児が減少 幼稚園・保育園・子ども園それぞれの違いと利用児童数 子どもが小学校に上がる前に最初の社会である保育園・幼稚園・子ども園。「保育園が足りない」と「子どもが減っている」というニュースはよく耳にします。現在のそれぞれの利用児童数を調べてみました。こども園がどういった組織なのかなどもあわせて記載して... 2018.01.02 育児・子供観察
ライフハック・節約 【年中行事】1年の始まり「1月」 1年の最初の月「1月」。元旦に始まり、いろいろな年中行事やイベントがあります。1月は「睦月(むつき)」、お互いに往来して睦まじくするという意味です。日本の文化・風習・現代イベントのうち、1月に実施されるものをまとめました。1月の年中行事一覧... 2017.12.29 ライフハック・節約
公園 【公園徹底攻略】赤塚公園 バーベキューと城跡 東京都板橋区にある「赤塚公園」。子どもの外遊び遊具はそれほど多くありません。バーベキューが有名な公園。1カ所ではなく、複数カ所所に分かれている公園です。まず全体図です。外遊び用遊具は1カ所に固まっています。児童遊具(全体図①)大型複合遊具。... 2017.12.28 公園
統計データ 婚姻率と離婚率も減少している時代 少し前にとの記事を書きました。疑問が残った「婚姻率」と「離婚率」について、追加で調べました。また都道府県別の「婚姻率」「離婚率」も記載しています。婚姻件数と離婚件数の推移少し前の記事の再掲ですが、婚姻件数と離婚件数の推移が上記です。▼婚姻件... 2017.12.27 統計データ
公園 【公園徹底攻略】飛鳥山公園 新幹線もSLもモノレールも 東京都北区にある「飛鳥山公園」。サクラで有名な公園ですが、子ども向け遊具も本当に充実。SLが置いてありますが、新幹線が見られたり、モノレールに乗れたり。北区ナンバーワンスポットと呼ばれる理由がたくさんあります。まず全体図です。外遊び用遊具は... 2017.12.26 公園
育児・子供観察 子どもが少ない時代・2017年出生数が過去最小 「2017年の出生数」が厚生労働省より発表されました。結果は1899年の統計開始以来、出生数最少。「婚姻率と離婚率の推移」も、あわせてみてみました。最後に「2017年の子どもの人気の名前Top10」です。出生数と死亡数の推移出典:人口動態調... 2017.12.25 育児・子供観察
ライフハック・節約 東京の街を自転車で駆け巡る・レンタル自転車体験レポート 交通量・人口の多い東京を移動する手段の1つレンタルサイクル。1回30分の利用で、150円から利用可能です。ここのところ訪日観光客の増加もあって、注目されています。「電動アシスト付自転車」の利便性はスゴイです!東京や地方観光地で拡大中の「ドコ... 2017.12.22 ライフハック・節約健康
公園 【公園徹底攻略】林試の森公園 国内外の珍しい樹木 東京都品川区にある「林試の森公園」。約12ヘクタールの広大な「森」という表現がぴったりの緑の公園。以前は名前の「林試」の通り、林野庁の「林業試験所」がありました。数は多くないですが、アスレチック遊具もあります。まず全体図です。外遊び用遊具は... 2017.12.21 公園
育児・子供観察 ボタン電池の乳幼児誤飲5年で930件・ボタン電池の危険性 「ボタン電池」を飲み込むと、どの程度危険なのかご存知でしょうか。大人は誤飲することは基本的にありませんが、赤ちゃんは何でも口に入れます。2017年12月に「ボタン電池誤飲が5年で930件」というレポートが発表されました。別レポートでは「重症... 2017.12.20 育児・子供観察