育児・子供観察 プロスポーツ選手でも会社員でも変わらない 日本のスポーツ市場は、右肩下がりです。中でもコロナウィルス禍で大きく下げたカテゴリもあり、その業界にいる人たちにとって向かい風となりました。プロスポーツ選手は華やいだ表面であり、そこへたどり着くためには厳選が存在します。プロスポーツ選手に覚... 2023.02.19 育児・子供観察
ライフハック・節約 「どうなりたいか」ではなく「どうありたいか」 夢の職業に就いているか。データでは「就けている」と「就けたことがある」を足すと15%前後です。ただ、夢イコール職業である必要はなく。いままで以上に、この先は「どうありたいか」になっていきます。小学校1年生の将来就きたい職業現代の小学校1年生... 2021.08.29 ライフハック・節約
育児・子供観察 子どもを無事に家まで送り届ける コロナ過で保育士さんへの感謝が増える。僕もその気持ちに賛成で、現状の保育はコロナ過で厳しくなっていると思っています。ただ、非常時とは言え、個人の頑張りに依存しているようでもあり、燃え尽き症候群の心配はあります。そんな保育士さんに、僕が不審者... 2020.12.13 育児・子供観察
育児・子供観察 安定という名の不安定 先行き不透明で、変化スピードが加速する現代。それだからか、子どもに安定した職に就いてもらいたい、という親も一定数います。ですが、そもそも安定とは何なのか。僕には公務員は、この先厳しい時代としか思えません。高齢者が店員にクレームある日、どこに... 2020.02.28 育児・子供観察
育児・子供観察 子どもが将来なりたい職業を考えることの意味 大人が子どもに聞く定番の質問「将来何になりたい?」。当たり前ですが、いまと昔で、変わったものもあれば、残っているものもあります。それ以上に気になっていたのは「将来について深く考えるか」という質問結果です。自分の成人前を思い出してみても、日本... 2019.01.04 育児・子供観察統計データ