交通公園

公園

【公園徹底攻略】北鹿浜公園 ほぼ無料でたくさんの乗り物がある公園

東京都足立区にある「北鹿浜公園」。公営公園ですが、乗り物がとにかくたくさんの種類があります。バッテリーカー、電車、ゴーカート、自転車、三輪車、一輪車。交通公園でもありますので、交通ルールを学ぶ公園でもあります。北鹿浜公園の乗り物乗り物乗り場...
公園

【公園徹底攻略】今井児童交通公園 しっかりした交通公園と空中サイクリング

東京都江戸川区にある「今井児童交通公園」。交通公園としての充実度は、東京23区で間違いなくトップクラス。そしてすべての乗り物が無料。すべてというのは、自転車だけでなく空中サイクリングや駐車場も含めです。 遊具休憩スペースと固定式動物乗り物。...
公園

【公園徹底攻略】東品川公園 汽車と灯台と大型遊具

東京都品川区にある「東品川公園」。2016年にリニューアルオープンした、できたてピカピカの公園です。汽車た擬似灯台もあります。公園遊具以外にも交通公園でもあります。子どもの遊び場 汽車。アメリカから輸入されたSL「7号蒸気機関車」。 大型複...
公園

【公園徹底攻略】萩中公園 リニューアルされて大人気の公園

東京都太田区にある「萩中公園」。以前は言葉通り「がらくた」があった公園。今はリニューアルされてとてもキレイになっています。魅力的な設備があふれる公園、人気が高いのもうなずけます。ガラクタ広場(全体図①)四輪連結テンダ―機関車「B-3」です。...
公園

【公園徹底攻略】北沼公園 超巨大遊具と宇宙

東京都葛飾区にある「北沼公園」。交通公園で自転車やゴーカートに乗れます。宇宙ステーションと言う名前の巨大遊具、そして恐竜!ムーンウォーカーという「地上の1/6重力体験」もできます。まずは全体図です。貸出自転車・交通公園(全体図①)以下の乗り...
公園

【公園徹底攻略】上千葉砂原公園 充実度が高すぎです

東京都葛飾区にある「上千葉砂原公園」。それほど巨大ではないエリアに魅力満載。無料の小動物園から大型遊具、ゴーカートなど。充実、満足、十全、万全、会心、二重丸・・・そんな公園です。まずは、全体配置図です。4カ所、紹介したいエリアがあります。S...
公園

【公園徹底攻略】大森西交通公園 小規模ながら変化に富んだ交通公園

東京都大田区にある「大森西交通公園」。規模は小さいが変化に富んだ交通公園です。サクラの名所ですが、通常時も人気。子ども達と付き添いの大人が結構います。交通公園利用時間9:00~16:00利用料金無料係りのオジサンが見守っていてくれます。以下...
公園

【公園徹底攻略】入新井西公園 車輪が動くSL

東京都太田区にある「入新井西公園」。交通公園なので自転車などの練習ができます。自転車などは係りの方がいて、無料で借りられます。そしてSLは車輪が動き、汽笛が鳴るSLがあります。SLC5766型の蒸気機関車、通称「シゴナナ」です。愛称が貴婦人...
公園

【公園徹底攻略】世田谷公園 ミニSLに乗れる!

東京都世田谷区にある世田谷公園。最大の特徴は実物の動くミニSLに乗れること。それ以外にも本物のSLがあったり、プレーパークがあったり。プールやジョギングコースもあります。子どもの遊び場まずは公園全体図です。右のほうのトラックの絵の部分がミニ...
公園

【公園徹底攻略】城北交通公園 子鉄が大満足

東京都板橋区にある城北交通公園。最大の特徴は実物の機関車やバスが設置されていること。子ども用遊具も大型のものがあり、子どもも大満足。大きなグラウンドと1周500mのジョギングコースがあります。子どもの遊び場まずは公園全体図です。大きな野球グ...
スポンサーリンク