読み聞かせ

育児・子供観察

読み聞かせはギフト

腑に落ちる言葉を、発言量を少なく話す。 その裏側には膨大な蓄積があり、その中から最適の1つを選んだ結果かもしれません。 子どもへの本読みの効用の1つに、たくさんの言葉と、さまざまなシチュエーションを疑似体験するがあります。 この先の時代、よ...
育児・子供観察

パパの読み聞かせ、子どもへの好影響とパパの自意識の透明化

子どもへの本の読み聞かせメリットは、いろいろな場所で聞きます。 その中の1つの語彙力拡大は、人としてベース能力であり、のちの人生に大きな影響をもたらすと僕は考えています。 父親による読み聞かせが母親と違った好影響があるという調査結果はあれど...
育児・子供観察

「アリとキリギリス」寓話の残酷性、子どもと一緒に考えると良い視点

イソップ物語(寓話)の『アリとキリギリス』は、たいていの方は知っている物語。 その解釈(教訓)がいかに残酷なのか、ということまで考えたことは僕はありませんでした。 イソップ物語自体、残酷な内容のものもありますが、今回はその中のアリの行動につ...
育児・子供観察

子どもへの絵本の読み聞かせで意識していること、読書が健康寿命を延ばすというAIの結果

子どもが自分で本を読むようになるまで、親が読み聞かせをする。 僕は読み聞かせをしている時「子どもの脱線」を歓迎していました。 読み聞かせは子どもの脳に良い影響を与えるということは、いまの科学では定説。 読み聞かせではないですが、読書が健康寿...
育児・子供観察

父親の育児参加による「お父さん効果」の好影響と注意点

父親の育児参加が、子どもに良い影響を与える可能性があるという「お父さん効果(The Father Effect)」。 たとえば、父親から絵本を読み聞かされて育った子どもは、言語表現が豊かになるというもの。 それ以外にも、子どもの将来の収入が...
スポンサーリンク