rutenzanmai

育児・子供観察

平凡か異端か

小さな子どもが撮った写真に味がある。それは、パターン化に対するアンチテーゼのような気もします。人間の顔が半分しか映っていない写真でも、グッと惹かれる。何でも大人脳で処理するのが、単に楽をしているだけと思うことが僕はあります。いまの動画撮影機...
育児・子供観察

お遊戯会で踊らない子がいても良い

集団からはみ出る子ども。子どもにとって初めての集団行為かもしれない「お遊戯会」は、そうした子が出る1つの場面です。うまく踊れる子も、ちょっと外れる子もいる。子どもが踊らないことは、本人含めだれの責任でもなく、問題ですらありません。お遊戯会で...
育児・子供観察

聞き分けの良い子

大人にとって価値が低いものに、感情移入する子ども。すぐお金に換算し慣れている大人脳のなせる業でもありますが、子どもは自分の好きなものにまっすぐです。効率性や経済性で判断している自分が良いのか、時に迷います。子ども時代は特に、感情に身をゆだね...
育児・子供観察

イヤの裏にかくれているもの

子どもが登園拒否する。どのくらいの割合で、そうなるのか不明ですが、僕の周りには一定数はいます。その原因が明確で、かつ対応できれば良いですが、そうではないこともある悩ましい状況。完全に離脱したり、転園するケースはまれだと思いますが、親としてそ...
育児・子供観察

子どもの意外性を楽しむ

大人の常識が通用しない子どもの行動。「そんな風に考えるの」は日常茶飯事です。それは大人にとっては意外でも、子どもには常識かもしれません。常識の枠は大人になるほど強いですが、自由な発想は楽しいものです。大人が想定しない泣き理由ある親子が参加す...
育児・子供観察

園児の集合写真はリアルウォーリーを探せ

たいていの子どもの初めて所属する組織となる、保育園・幼稚園。園を選ぶ基準は、各ご家庭さまざまな基準があります。僕は一般的な基準ではないかもしれませんが、園の姿勢も見ていました。変化を受け入れる姿勢は、園に限らず強さの表れです。園を選ぶ基準わ...
育児・子供観察

子どものウソを受け入れる

子どもが明らかにウソと分かることを言う。少なくとも幼児期のウソは、大人のウソとは違い、僕は「受け入れるもの」と考えています。善悪の基準や、世の中のルールを学び始めた初歩段階では、それは子ども絞り出した知恵のようなもの。ウソを頻繁につく子ども...
育児・子供観察

じっと子どもを待つ

子どもが道端にしゃがみこんで、地面とじっと見つめる。小さな子どもと歩いていると、地面だけではなく、いろいろなものにひっかかります。対して、大人はよほどでない限り、立ち止まって凝視しません。その違いを感じるとともに、できる限りその時間を確保し...
育児・子供観察

子どもにとってケンカという経験知教材

子ども同士のケンカの経験が必要かどうか。いくつかのサイトを眺めてみると、やはりその経験は必要と考える親が多いようです。僕もその意見に賛成で、ケンカはたくさんの生きた知恵を得られます。人生のトライアル時期でもある子ども時代は、失敗が許される黄...
育児・子供観察

何も足さない

幼い子どもが人をサポートする。困った人を助けるような典型的なものではなく、友達の手を引っ張るなどが、初期のサポートだと思います。では、大人同士の先輩後輩の立ち位置で、先輩が後輩に対してどんな姿勢で接したらよいのか。わが家の子どもには、厳しさ...
スポンサーリンク