日本では年度の始まりに当たる「4月」。進学や新社会人など、スタートの節目になる月です。日本人が大好きな花である「サクラ」のシーズン。日本の文化・風習・現代イベントのうち、4月に実施されるものをまとめました。
4月の年中行事一覧
日にち | 行事名・イベント名 | 説明 | 食べ物 | 子ども関連 |
1日 | エイプリルフール | |||
4月上旬 | イースター | キリスト復活祭、2019年は4月21日 | たまご | |
上旬 | お花見 | 花見団子 | ||
上旬 | 入学式・入社式 | 入学・入園 | ||
5日 | 清明 | 24節気の一つ | 花見団子 | |
8日 | 灌仏会(かんぶつえ) 花祭り |
釈迦の誕生を祝う仏教行事 | ||
13日 | 十三参り | 13歳の子どもの参拝行事 | ||
20日 | 清明 | 24節気の一つ | ||
29日 | 昭和の日 |
ピックアップ
エイプリルフール
ウソが許される日。正確な由来はわかっていない行事。
午前中だけウソが許され、午後にそのウソのネタばらしをするという説もあります。これも不確か。
日本では大正時代から広まった。
十三参り
男女とも数え年13歳でおこなう祝い行事。京都に伝わる習慣で、関東ではあまりなじみがない行事
4月13日に13才(数え)の男女が虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)にお参りします。子どもの幸福を祈るためにり、寺社に詣でる形式が一般的。虚空蔵菩薩は13番目に誕生した智恵と福徳を司る菩薩。
これに因み知恵詣りまたは智恵もらいとも云う。
そのほかの情報
4月の名称
卯月(うづき)
卯花月 (うのはなつき)
夏初月(なつはづき)
4月の季語
陽春
桜花
春陽
4月の誕生花・花言葉
誕生花=サクラ
花言葉=精神の美、優美な女性
誕生花=マーガレット
花言葉=真実の愛、信頼
4月の誕生石 ・石言葉
誕生石=ダイヤモンド
石言葉=純潔、清浄
まとめ
4月29日の祝日は、2007年に名前が変わりました。
みどりの日→昭和の日
昭和の日の意味は以下とのこと。
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いを致す」
みどりの日は、2007年に5月4日に移動しました。
もともとは天皇誕生日が祝日で、昭和天皇が4月29日生まれで祝日でした。それが今上天皇(今の天皇陛下)の誕生日が12月23日で、この日が祝日。
では今後も天皇陛下が変わるたびに、祝日が増えるのかと思いました。ですが、天皇誕生日が移動するだけで、基本は増えないようです。4月29日だけは特別ということのようです。