公園 【公園徹底攻略】東大井公園 土管の汽車 東京都品川区にある「東大井公園」。カラフルな土管の汽車があります。大型のコンクリート滑り台や、特徴的な遊具も。ちょっと昭和の雰囲気がただようなつかしい公園です。子どもの遊び場この公園のハイライト、土管でできた汽車。小さな子どもには大人気。中... 2018.08.30 公園
育児・子供観察 自制心が強いことは複利マジックのようなもの 自分の子どもに「自制心を持った大人になってほしい」と思う親は多いでしょう。親側である自分が、その自制心が足りずについ子どもを叱ってしまう。その反省からも、そう思うのかもしれません。有名なマシュマロ実験と、残酷な真実になる可能性のあるその後の... 2018.08.29 育児・子供観察
公園 【公園徹底攻略】加賀公園 高さのある個性的な遊具が2つ 東京都新宿区にある「加賀公園」。面積は小さめですが、他では見かけない大型遊具が2つあります。かなり年季の入ったものですので、歴史を感じます。新宿区は歴史のある公園が多いです。遊具1つ目の特徴的な遊具。台形の山で360度、上ったり下りたり。最... 2018.08.28 公園
ライフハック・節約 【年中行事】残暑で台風も多い「9月」 「9月」といえば、夏休みは明けましたが残暑。子ども達は、夏休みが終わってボンヤリ、親側は肩の荷が下りる。気を抜いたタイミングで、夏の疲れも出やすい時期。日本の文化・風習・現代イベントのうち、9月に実施されるものをまとめました。9月の年中行事... 2018.08.27 ライフハック・節約
育児・子供観察 子どもに怒らないという選択 子育てをしていて、つい子どもに怒ってしまう。あとで考えると大したことないのに、強く言い過ぎたと思いゲンナリする。子どもは自分とは違う、別人格。うまく自分なりの対処法を見つけて、できれば怒る回数をへらしたいところです。そんなに怒ることってあり... 2018.08.24 育児・子供観察
公園 【公園徹底攻略】今井児童交通公園 しっかりした交通公園と空中サイクリング 東京都江戸川区にある「今井児童交通公園」。交通公園としての充実度は、東京23区で間違いなくトップクラス。そしてすべての乗り物が無料。すべてというのは、自転車だけでなく空中サイクリングや駐車場も含めです。 遊具休憩スペースと固定式動物乗り物。... 2018.08.23 公園
育児・子供観察 「どうしてカブトムシさん、死んじゃったの?」という子どもの質問にどう答えるか 子どもに「死」をどう伝えるか。身近な人や動物が死んだときに、経験する痛み。命と死について、どう考えるかという死生観。「死」は親として子どもと一緒に考える、とてもとても大きな命題です。大人になってからはじめてのカブトムシ飼育子どもが小さかった... 2018.08.22 育児・子供観察
公園 【公園徹底攻略】恵比寿公園 オシャレな街のロケット公園 東京都渋谷区にある「恵比寿公園」。通称、ロケット公園。恵比寿駅に近く、この付近では大き目の公園です。ロケットと土管SLがシンボルです。公園内遊具ロケット型遊具。ロケットの胴体をぐるりと回って滑り降ります。高さがあります。土管の列車。色が鮮や... 2018.08.21 公園
お出かけ 【おでかけ】お台場・東京水の科学館 水に関するさまざまなことが学べる無料施設 お台場のはずれに位置する「東京・水の科学館」。東京水道局が運営する、入場料無料の施設です。3階建ての大きな建物の中で、水に関するさまざまな体験ができます。お台場のメインエリアからはずれているので穴場です。3階・展示スペース3階から回るのが、... 2018.08.20 お出かけ
育児・子供観察 普通に就職するヤツはみんなアホという極端な発想と非定型業務 新卒就職で大企業に行くか、ベンチャーに行くかという話題。もちろん道は2つだけではなく、無数のルートがあります。そして、20歳代前半であれば、仮に回り道したとして挽回は可能な年齢。この普遍的に近い問いについて、戸建ての家を建てた友人の話を思い... 2018.08.17 育児・子供観察