育児・子供観察

絵本『おたすけこびと』シリーズは建設機械好きにはたまらない

はたらく車、その中でも特に建設機械が好きな子どもに刺さる絵本が『おたすけこびと』シリーズ。なかがわちひろさん文、コヨセ・ジュンジさん絵、2018年7月現在、6冊発刊されています。クリスマスなどの季節向け作品もあります。シリーズ通していえるの...
育児・子供観察

年少人口10万人あたりの小児科施設数は減っていない

小児科が減っていると言う話を耳にします。しかし考えてみると、年少人口も減っているので当たり前とも思いました。今回は、年少人口10万人当たりの小児科施設数を調べました。都道府県別と東京23区の年少人口10万人当たりの小児科施設数も見ています。...
公園

【公園徹底攻略】宇喜田川公園 超ロングローラーコースター

東京都江戸川区にある「宇喜田川公園」。東西に細長いく、飛び地もある公園です。目玉は何と言っても、超ロングローラー滑り台。リニューアルでアスレチック遊具が新しくなっています。遊具 目玉遊具の超ロングローラー滑り台。全長約30メートルのローラー...
ライフハック・節約

足りない情報を自分で埋め合わせるくらいが適当

日本の電車の正確性は世界でも有名です。その特徴の1つとして僕が感じているのが、情報(アナウンス)の多さ。1分遅れると謝罪アナウンス、少し停車時間が延びてもアナウンス。そうしたことが悪い方向に働いていないか、海外状況と比較して感じることがあり...
公園

【公園徹底攻略】余丁東児童遊園 通称「お城の公園」

東京都新宿区にある「余丁東児童遊園」。通称「お城の公園」。高低差を利用した、お城をモチーフにしたジャングルジムがあります。隣は「出世稲荷神社」です。遊具 赤と青の三角帽子のお城。ジャングルジム要素の遊具です。お城の横に木登りができるアスレチ...
動画配信・映画

いま「仮面ライダービルド」を見るならどの定額動画配信サービスなのか

平成仮面ライダーシリーズの第19作にあたる「仮面ライダービルド」。物理学者という、頭脳は仮面ライダーという設定の近作。製作者側は原点回帰も意識されているとのこと。「仮面ライダービルド」が見られる「定額動画配信サービス」を紹介します。「仮面ラ...
育児・子供観察

どうやって子育て期の時間配分バランスを考えるのか

子どもが生まれると、絶対的に時間が足りなくなります。なんとかやりくりして乗り切るというのが一般的でしょうか。限られた時間をどのように使うのか。これは企業管理職研修での時間配分と似ています。企業研修でよくみる年齢経過にともなう業務配分企業での...
公園

【公園徹底攻略】北柏木公園 木製アスレチックとローラー滑り台の複合遊具

東京都新宿区にある「北柏木公園」。木製アスレチックとローラー滑り台の複合遊具がとにかく目を引きます。また、じゃぶじゃぶ池も本格派。ウッドデッキ付きというのも、とてもオシャレです。遊具など 超大型の木製アスレチックのローラー滑り台。吊り橋、平...
育児・子供観察

中高一貫校は増加、高校募集停止校も増加

毎年、中高一貫校が増えているのをご存知でしょうか。そして高校募集をやめる学校(高校募集停止高)も増えています。また最近は、公立の中高一貫校も人気が高まっています。この先、私立高校も所得制限付きですが無償化予定などルールもどんどん変わっていき...
公園

【公園徹底攻略】中央一丁目東公園 複合遊具だけでなく広場もある

東京都江戸川区にある「中央一丁目東公園」。中央一丁目公園とは別で、東がついた公園です。公園の面積はそれほどおおきくありません。しかし、複合遊具に花壇、広場と遊び要素は詰まっています。遊具 暖色系の大型複合遊具。壁面のネット、高さのある建物。...
スポンサーリンク