東京都新宿区にある「戸山公園」。
明治通りの両側、箱根山地区と大久保地区東西に分かれている公園。
新宿区で一番大きな面積の公園で、その大きさおよそ18ヘクタール。
また、山手線内で一番標高の高い箱根山(44.6m)があります。

児童コーナー(全体図①)

段差を生かした、複合遊具。
複合遊具じたいは、それほど複雑ではありません。
ですが、段差を生かした形状は珍しい。

ブランコ。

小高い丘の上にある円形の何か。

戸山教会です。
箱根山

箱根山のふもと。
画像の上にすでに頂上が見えています。
小高い丘、という表現が近い高さです。

箱根山の頂上。

サクラの季節の画像ですのでサクラが満開。
頂上にはベンチもあります。

箱根山の西側の低い地点にブランコがあります。
なかなか見つけられない場所かもしれません。

富士見台?
アスレチック広場(全体図②)

小さな子供向け滑り台のデラックス版。

アスレチック・その①。
これは小学生くらいが楽しめそう。

アスレチック・その②。
丸太渡り。

アスレチック・その③。

アスレチック・その④。
コレだけ木製ではありません。

大きな広場。

運動広場。

ゲートボール場。
じゃぶじゃぶ池と水場(全体図③)

じゃぶじゃぶ池。
夏場は水が入ります。

かなり本格的な岩と川です。
幼児コーナー(全体図④)

小さな子ども向け遊具。

ライオンさんとカバさん?の乗り物。

四角い砂場。

健康器具類。

大きな広場。

トイレがしっかりしています。
そのほかの施設

新宿区立スポーツセンター。

新宿区立スポーツセンター前の広場。

大久保地区に入ったすぐの場所にある健康遊具類。
基本情報
| 公園名 | 戸山公園(とやまこうえん) |
| 住所 | 新宿区戸山1丁目・2丁目・3丁目 |
| 開園時間 | なし |
| 休園日 | なし |
| 電話 | 03-3200-1702 |
| 料金 | 無料 |
| 面積 | 186,807平方メートル |
| 駐車場 | なし |
| 交通アクセス | JR山手線 新大久保 徒歩10分 東京メトロ東西線 高田馬場駅 徒歩10分 東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩10分 都営地下鉄大江戸線 若松河田駅 徒歩15分 東京メトロ副都心線 西早稲田駅 徒歩6分 |
| 授乳施設 | なし |
| オムツ替え | トイレ内オムツ替え台あり |
| 公式サイト | 戸山公園 |

トイレ内にオムツ替えの台があります。
▼四季の花
春・・・サクラ、ウメ、ツツジ、サツキ
夏・・・ラベンダー、サルスベリ
秋・・・イチョウ、モミジ
冬・・・サザンカ、スイセン、マンリョウ
▼イベント
7月・・・ラベンダー刈り
10月・・・流鏑馬
10月・・・大新宿まつり
個人的評価
| 総合評価 | ★★★★☆ |
| 子ども楽しさ度 | ★★★☆☆ |
| その他の施設 | ★★★★☆ |
| 料金 | ★★★★★ |
| 交通アクセス | ★★★★★ |
この公園があった場所は、江戸時代からの歴史があります。
・江戸時代には尾張徳川家の下屋敷
・19世紀には陸軍戸山学校と軍事施設
・第2次世界大戦後、米軍接収を経て、公園や住宅地
この公園は数年前まではホームレスがたくさんいました。
公園のあちこちがブルーシートの光景。
いまは、ブルーシートはゼロです。
また、この公園で以前100体以上もの人骨が発見されたことがあります。
そのためなのか、いまでも心霊スポットと呼ばれているそうです。
それにしても冒頭にも記載しましたが、この公園内の箱根山が山手線沿線内の最高標高地点。
44.6mという高さです。
登ってみると分かりますが、たしかに数分だけのハイキング気分。
山手線沿線内はホントに平たい土地、平野なんだと思います。
ではでは。
◆今回のまとめ◆
新宿区最大の面積の公園
子どもの遊び場が点在している
箱根山は山手線沿線内の最高標高地点

