育児・子供観察 お年玉は漸減中、その苦い経験は人生の財産 以前、お年玉を渡す大人側の金額情報について調べましたが、今回はもらう側・小学生の情報です。2022年、小学生のお年玉平均は20,047円で、年次推移でみると下がってきています。その中にはお年玉ゼロの子も10%程度いる。もらったお年玉の使い道... 2023.12.24 育児・子供観察
育児・子供観察 休憩中の脳内処理力が20倍 短い休憩が劇的にスキル向上させる。寝ている時に脳内で情報整理されるのは既知ですが、起床時の休憩中の脳内状態についての研究結果が発表されました。そういわれると、リラックス時にひらめきが多いのは思い当たる。目的によって行動は変わりますが、休憩が... 2021.06.27 育児・子供観察
育児・子供観察 夏休みスケジュールパズル 子どもの夏休みのスケジュールが過密。現代の子どもの習い事平均数から考えると当然の結果ですが、実際に調整するとその余白のなさが実感できます。スマートな人が増えた時代、自分のタイムマネージメントを普通にこなしつつ、子どもの予定調整もその延長線上... 2021.06.20 育児・子供観察
育児・子供観察 自分の成功を測る「ものさし」 自分の誕生日を忘れる。子どもならあり得ませんが、大人は意識的に思い出したくない人もいます。誕生日に自我全開でアピールしてくる子どもと、日ごろから裏方役の親。裏方は悲観することではなく、子育ての大半は裏方が正解です。自分の誕生日を忘れる世の中... 2020.12.06 育児・子供観察
育児・子供観察 プロは成功を喜ばない 嬉しそうなオッサンだらけ。これが、はやぶさ2のプロジェクト成功画像を見ていて、僕が思ったことです。嬉しそうなのですが、爆発的な喜びと言うより、達成したなぁという感じの人が多かったと見受けられました。本物のプロフェッショナルは、成功に対して爆... 2019.07.19 育児・子供観察
育児・子供観察 子どもの無知を叱る失敗 子どもが過去に未経験のことをやって、大人がそれはダメでしょ、と言ってしまう。子どもにとっては「何で?」と思って当然ですが、大人は自分の経験などで当然と判断して、それを言葉にしてしまう。これが子どもの冒険心を奪ってしまっていないか。僕は「ダメ... 2019.04.12 育児・子供観察
育児・子供観察 子どものお手伝いは自己肯定感を高める 子どもが自分から進んでお手伝いを始める。えっちらおっちら、お盆で後片付けのお手伝いをする。どこのご家庭でも大小さまざま、こういった歴史があるのではないでしょうか。不慣れなことなので、本人はホントに一生懸命。その姿を見ているだけでも、満たされ... 2018.03.28 育児・子供観察
育児・子供観察 自分で考えなさい 自分の子どもに成功体験をさせたい。口で言うほど簡単なことではないかもしれません。しかしできるだけその環境に近づけたい。そこにはたくさんの失敗という土台があるはずです。あえて失敗する機会をつくる失敗を体験する環境を作る。コレを昔からうまくでき... 2018.02.21 育児・子供観察