育児・子供観察 子どもの謝罪、従属ではなくハラオチを目指す 子どもが素直に「ゴメンナサイ」と言えるか。それは1つに親の姿勢、親が子どもに謝罪できているかが影響すると僕は思っています。また子どもが自分の頭で理解せずに、なんでも謝るような状況は避けるべき。バランスの良い謝罪感覚を、わが子に持ってもらいた... 2019.02.13 育児・子供観察
公園 【公園徹底攻略】高田公園 2つの魅力的なコンクリート製遊具 東京都豊島区にある「高田公園」。2つの特徴的な、コンクリート制の遊具が目を引く公園です。公園面積は1,000平方メートル未満と小規模ですが、遊具は魅力的。公園の近くに学習院の森や、神田川沿いのサクラ並木があります。遊具 何かの動物などではな... 2019.02.12 公園
育児・子供観察 オッサンにとって声がかけづらい時代 困っている見ず知らずの人に、声をかけられるか。時代の変化で、その敷居はどんどん高くなっている気がしています。トラブルに巻き込まれるのを避ける「リスク(回避)」の発想。声をかけづらくとも、助けが必要な人に声をかけるのは勇気がいる時代です。電動... 2019.02.08 育児・子供観察
公園 【公園徹底攻略】港南和楽公園 飛行機型の複合遊具と雪遊び 東京都港区にある「港南和楽公園」。複合遊具は、中規模公園クラスでは、そこそこみかけます。ですがこの公園の複合遊具は飛行機型。冬には雪を運び入れての雪遊びも特徴的な公園です。遊具 飛行機型の複合遊具。プロペラまでしっかりついて、これはほかでは... 2019.02.07 公園
育児・子供観察 臭いものにふたをしない 知り合いの遺産相続について、その家族がやや険悪な状態になっているというありふれた話題に遭遇しました。話を聞くと、総論OKだが細かな点で全員言い分があり、それを当人同士では話さず、第三者の僕に愚痴っている状態。近年増加している「遺産放棄」もあ... 2019.02.06 育児・子供観察
公園 【公園徹底攻略】甘泉園公園 江戸時代の下屋敷跡の日本庭園がある 東京都新宿区にある「甘泉園公園」。江戸時代、この土地は徳川御三家を補佐する役目の徳川御三卿の清水家の下屋敷でした。現在も、山吹の井とも呼ぶ池を中心に広がる回遊式泉水庭園が残っています。公園の南側には流鏑馬で知られる水稲荷神社があります。遊具... 2019.02.05 公園
お出かけ 【おでかけ】岡崎市消防署レッドサラマンダー見学で体温が3度上昇 日本に1台だけ「レッドサラマンダー」という名前の消防車があります。日本名は「全地形対応車両」、地形が厳しい場所が主な活躍場所です。このレッドサラマンダー、日本のほぼ中心に位置する愛知県岡崎市の消防署に配備。動いているものは無理ですが、見学す... 2019.02.04 お出かけ
育児・子供観察 抱っこタクシーという名前のベビースリング 赤ちゃんが生まれ首が座った時期から、抱っこ紐をご利用されるご夫婦はよくみかけます。日本では抱っこ紐と言えばエルゴベビーかベビービョルンというくらいのシェアのアレです。僕もエルゴベビーを利用しましたが、ある時期以降、ベビースリングに切り替えま... 2019.02.01 育児・子供観察