公園

公園

【公園徹底攻略】白金一丁目児童遊園 複合遊具の滑り台の形状が独特

東京都港区にある「白金一丁目児童遊園」。周囲は住宅街で高層マンションもあります。それでも商店街道路もそばにあり、下町の雰囲気もある立地。港区の公園にしては、派手なカラーリングの遊具があります。遊具 敷地奥に設置してある、ぐねぐね形状のチュー...
公園

【公園徹底攻略】大泉交通公園 奥まった位置にある素晴らしい交通公園

東京都練馬区にある「大泉交通公園」。東京23区内ですが、地図上はギリギリの23区内。そのためアクセスにやや難がありますが、内容の充実度は素晴らしい。都内にある数ある交通公園の中でも、間違いなく最上位ランクです。遊具など機関車型のコンクリート...
公園

【公園徹底攻略】雷神山児童遊園 もとが神社だったので雰囲気がある

東京都港区にある「雷神山児童遊園」。以前は「雷神社」があったところから、この公園名になった公園。神社跡地ということで、入り口が参道の名残があります。立地は北里研究所病院前ですが、大通りから入っているので、ちょっと見つけにくい公園です。遊具公...
公園

【公園徹底攻略】戸塚公園 メイン遊具が巨大で子どもが多い公園

東京都新宿区にある「戸塚公園」。最寄駅からは少し距離があり、面積は小さな公園です。それでも、超巨大な複合遊具が目を引きます。昔ながらの遊具もアリ、ほのぼのした雰囲気です。遊具など この公園のメイン遊具。スカイウォークや滑り台からなる大型遊具...
公園

【公園徹底攻略】高橋是清翁記念公園 総理大臣の名前を冠した公園

東京都港区にある「高橋是清翁記念公園」。とてもハイソな場所にある、小さな公園です。名前が人名を用いている、という日本では珍しい公園。子ども向けというより、大人向けの公園です。遊具すべり台。斜度がゆるく、少し長め。ブランコ。座面が幼児向けと、...
公園

【公園徹底攻略】豊洲五丁目公園 おおきなカニとサカナ

東京都江東区にある「豊洲五丁目公園」。海の中をモチーフにした遊具が特徴の公園。最大のモチーフが「かに」で、通称「かに公園」。周りには高層ビルがある、谷間の公園です。遊具 かに型複合遊具。遊具の周りは砂場です。そして、この遊具は柵に囲まれてい...
公園

【公園徹底攻略】あかぎ児童遊園 わかりにくい場所のゾウさん滑り台

東京都新宿区にある「あかぎ児童遊園」。とにかくゾウさんです。公園面積も狭く、ゾウさん以外ほぼ何もありません。かなり奥まった、見つけにくい公園です。遊具 ほぼ、コレ一択のメイン、ゾウさん滑り台。結構な高さがあります。耳の部分がアスレチック要素...
公園

【公園徹底攻略】北鹿浜公園 ほぼ無料でたくさんの乗り物がある公園

東京都足立区にある「北鹿浜公園」。公営公園ですが、乗り物がとにかくたくさんの種類があります。バッテリーカー、電車、ゴーカート、自転車、三輪車、一輪車。交通公園でもありますので、交通ルールを学ぶ公園でもあります。北鹿浜公園の乗り物乗り物乗り場...
公園

【公園徹底攻略】牛込弁天公園 坂を上ると大きく広がる公園

東京都新宿区にある「牛込弁天公園」。入り口は狭く坂になっているため、ちょっと見つけにくい公園。入り口の坂を上ると、大きく開ける公園です。巨大ジャングルジムが、目の前にあらわれます。遊具 この公園のメイン、超大型ジャングルジム。方形で高さもあ...
公園

【公園徹底攻略】宇喜田公園 高さと幅のある超巨大複合遊具

東京都江戸川区にある「宇喜田公園」。現在でもかなり広い面積の公園ですが、この先も拡張予定です。大きな複合遊具がありますが、面積のわりに子供向け遊具は少なめです。遊具ではなく公園全体でゆったり楽しむ、という方向性です。遊具超巨大複合遊具。高さ...
スポンサーリンク