公園 【公園徹底攻略】子供の森公園 通称「かいじゅう公園」 東京都品川区にある「子供の森公園」。通称「かいじゅう公園」です。たくさんの恐竜が出迎えてくれます。恐竜以外にもなかなか趣向を凝らした、魅力的な公園です。子どもの遊び場恐竜1体目。黄色恐竜。恐竜2体目。青色恐竜。恐竜3体目。青色恐竜、その2。... 2018.04.19 公園
育児・子供観察 なぜ悪口が子どもに悪影響をあたえるのか ささいなことでもつい、悪口が口から出てしまう。しかも実際にあったこととは無関係の内容に転化してしまう。人間は自分の色メガネで、世界を見る性質があります。「投影」という心理を認識しておくと、違う世界が見えるかもしれません。ある児童館でプラレー... 2018.04.18 育児・子供観察
公園 【公園徹底攻略】京島南公園 下町の超巨大滑り台 東京都墨田区にある「京島南公園」。東京スカイツリーのすぐそばです。ですが、場所はかなり入り組んだ狭い道の住宅地にあります。公園の面積の大部分を占めているくらいの大きな滑り台があります。子どもの遊び場 この公園のハイライト。高さ約10メートル... 2018.04.17 公園
動画配信・映画 いま「プリキュア」を見るならどの定額動画配信サービスなのか 女の子に大人気の「プリキュア」。「美少女戦士セーラームーン」以来の、シリーズヒット作品。タイトルの「プリキュア」は「プリティー(かわいい)」+「キュア(治す)」の造語です。「プリキュア」が見られる「定額動画配信サービス」を紹介します。「プリ... 2018.04.16 動画配信・映画
育児・子供観察 学校外活動費の一番お金がかかる時期は小学生時代 子ども1人にかかるさまざまな費用調査で最後のまとまった金額になる「その他学校外活動費」。東大生の幼少期の習い事で多かったのがピアノや水泳、という習い事系などです。どの程度の費用で、いつ頃必要なのか。この数値は平均値で、塾費用などよりは少額で... 2018.04.13 育児・子供観察
公園 【公園徹底攻略】萩中公園 リニューアルされて大人気の公園 東京都太田区にある「萩中公園」。以前は言葉通り「がらくた」があった公園。今はリニューアルされてとてもキレイになっています。魅力的な設備があふれる公園、人気が高いのもうなずけます。ガラクタ広場(全体図①)四輪連結テンダ―機関車「B-3」です。... 2018.04.12 公園
育児・子供観察 方向音痴の子どもが地図を読めるようになる方法 知らない土地に行くと、少しの不安と大きな発見があります。旅でいうなら、ツアー旅行ではなく個人旅行の醍醐味とも言えます。しかし地図が読めない、方向音痴だとそのハードルは上がるでしょう。子どもの地図読解能力は育てられるのか。久しぶりに道を聞かれ... 2018.04.11 育児・子供観察
公園 【公園徹底攻略】西大久保児童遊園 通称キリン公園 東京都新宿区にある「西大久保児童遊園」。まさに「小さな公園」という広さの公園です。それでも真ん中にキリンさんがドカッとたたずんでいます。ちょっと面白い風景です。子ども向け遊具 キリンさんの形をした、複合遊具。かなり高さがあります。滑り台部分... 2018.04.10 公園
ライフハック・節約 【年中行事】端午の節句 兜飾りはいつ?誰が? 5月5日はこどもの日。こどもの日とは1948年に制定されたもので、それまでは端午の節句が一般的でした。子どもの成長を祝う行事のうちの1つ「端午の節句」。5月人形(兜飾り、よろい飾り)とこいのぼり、柏餅が有名です。そもそも「端午の節句」とはそ... 2018.04.09 ライフハック・節約
育児・子供観察 公立学校在学でも塾の費用はある程度必要 以前、子ども1人にかかる学習費用総額を調べました。その中で「補助学習費」に絞って、詳細にみてみました。さらにその中でも「学習塾」はさらに深堀りです。この数値は平均値ですが、それなりの金額です。子どもの補助学習費「補助学習費」とは以下の4つか... 2018.04.06 育児・子供観察