ライフハック・節約

【2019年】東京メトロの定期券と回数券はどちらが安いか

だれもが1度は考えたことがある「回数券は11枚つづりなので定期券より安いのでは」という疑問。2019年の平日の日数から、コレが事実なのか調べました。結論は「基本6ヶ月定期券が最安、条件によって回数券がわずかに安くなる」でした。2019年の平...
公園

【公園徹底攻略】みなみ児童遊園 京急電車が横を走る公園

東京都品川区にある「みなみ児童遊園」。国道15号線(第一京浜国道)沿いの公園です。リニューアルされた新しい公園なので公園全体がキレイです。公園の横には京浜急行が走っているので電車が見えます。子どもの遊び場大型複合遊具。飛行機の形をしたもの。...
ライフハック・節約

育児と介護のダブルケア

久しぶりの知り合いに会った時に、その彼から「介護離職」の話を聞きました。たしかに数年前から、一般的に「介護離職」というニュースを見聞きするようになりました。その話を聞きながら、子育て世代と重なることもあるネタだと感じたお話です。いまIT業界...
動画配信・映画

いま「ドラえもん」を見るならどの定額動画配信サービスなのか

日本アニメの不朽の名作「ドラえもん」。ドラえもんを知らない日本人、いるのでしょうか?それくらい認知度も高く、長寿で世代を超えて愛されています。「ドラえもん」が見られる「定額動画配信サービス」を紹介します。「ドラえもん」が見られる定額動画配信...
ライフハック・節約

【年中行事】ひなまつり 小型のひな人形が主流

子どもの成長を祝う行事のうちの1つ「ひな祭り」。年中行事を調べると「なぜその日なのか」などを知ることができます。行事の意味が分かると、やっていることの意味が子どもに伝えられます。ひな祭りも知っているようで知らないことがあるかもしれません。そ...
公園

【公園徹底攻略】北沼公園 超巨大遊具と宇宙

東京都葛飾区にある「北沼公園」。交通公園で自転車やゴーカートに乗れます。宇宙ステーションと言う名前の巨大遊具、そして恐竜!ムーンウォーカーという「地上の1/6重力体験」もできます。まずは全体図です。貸出自転車・交通公園(全体図①)以下の乗り...
育児・子供観察

もし目の前にいる妊婦さんが倒れたら

僕は通勤電車の中で女性が体調不良で倒れた状況に何度か遭遇したことがあります。電車であれば駅員さんをはじめ他の乗客など周りにたくさんの人がいます。これが1人だったら、そしてそれが妊婦さんだったらとあまり現実味のない想像。幸いにも実際にそうした...
公園

【公園徹底攻略】都堀公園 2種類の複合遊具

東京都大田区にある「都堀公園」。ちょっと変わった複合遊具があります。高層住宅に囲まれた、地域に根付いた公園です。キャッチボール場は特徴的。子どもの遊び場この公園のハイライト、複合遊具。他ではあまり見かけない形状で、年齢が高い子供向けか。足場...
動画配信・映画

いま「おさるのジョージ」を見るならどの定額動画配信サービスなのか

米国発のアニメ「おさるのジョージ」。日本では視聴率20%を超える、人気作品です。ドタバタコメディなので子どもも楽しめる作品。「おさるのジョージ」が見られる「定額動画配信サービス」を紹介します。「おさるのジョージ」が見られる定額動画配信サービ...
育児・子供観察

子ども1人あたり3,000ポイント!ドコモ子育て応援プログラム

ドコモが提供している「子育てドコモ子育て応援プログラム」をご存知でしょうか?2016年11月から開始された新しい子育て世代の応援サービス。子ども1人あたり3,000ポイント(3,000円分)のdポイントが最大の魅力点。無料で受けられるサービ...
スポンサーリンク