東京都江戸川区にある「西瑞江みのり公園」。
複合遊具もありますが、迷路がやはり特徴的。
面積は大きくないですが、粒ぞろいの遊具。
リニューアルで遊具が少し変わった公園です。

遊具

巨大複合遊具。
ロープが何カ所かに使われているアスレチック要素あふれる遊具。
滑り台の幅も広く、なかなか特徴的です。

迷路。
迷路は意外と普通の公園にはありません。

はしご車でしょうか。
ハンドルが運転席と助手席にあります。

ブランコ2台。

回転式カップ。
遊園地でよくみかけるものの、カップ自体の移動がないものです。

ジャングルジム。
頂上部がやや特徴的。

長い、山形ウンテイ。
その奥に健康器具類もあります。

オーソドックスな鉄棒。

砂場。
江戸川区らしく屋根付き。

スプリング式遊具、2台。
ゾウさんとカメさん。
基本情報
| 公園名 | 西瑞江みのり公園(にしみずえみのりこうえん) |
| 住所 | 東京都江戸川区西瑞江3-10 |
| 開園時間 | なし |
| 休園日 | |
| 電話 | |
| 料金 | 無料 |
| 面積 | 1,720平方メートル |
| 駐車場 | なし |
| 交通アクセス | 都営新宿線 瑞江駅 徒歩約10分 |
| 授乳施設 | なし |
| オムツ替え | なし |

普通サイズのトイレ。
オムツ替え用の台はありません。
個人的評価
| 総合評価 | ★★★☆☆ |
| 子ども楽しさ度 | ★★★☆☆ |
| その他の施設 | ☆☆☆☆☆ |
| 料金 | ★★★★★ |
| 交通アクセス | ★★★☆☆ |
住宅地の中、細い道に囲まれた小さな公園。
それでも魅力的な遊具が詰まっています。
迷路は敷地面積をとるからなのか、部材が多いからなのか、あまり他では見かけません。
ということで、それだけでも1つの大きな魅力ということです。
以前はこの迷路も少し違っていましたが、1997年にリニューアル。
いまもキレイな公園です。
この公園名である「西瑞江みのり公園」。
公園内にいくつかの果樹が植えられているから着いた名前とか。
多分、人気のある実は、いつの間にかどこかにいってしまっているでしょう。
ではでは。
◆今回のまとめ◆複合遊具のほかに迷路がある
それ以外にも粒ぞろいの遊具類
公園名は果樹が「実(みのる)」の意味
それ以外にも粒ぞろいの遊具類
公園名は果樹が「実(みのる)」の意味

