アスレチック

育児・子供観察

フィールドアスレチックでの親はセコンド役

主に子どもの遊び場の1つ、フィールドアスレチック。そのフィールドアスレチック参加人口は微減ですが、15歳未満人口減少率より減っています。それでも、屋外アスレチックに行ったときは、数時間以上の長い時間、滞在しています。子どもが泥だらけになった...
公園

【公園徹底攻略】港南緑水公園 新しく魅力的なものが多数だが運河の匂いもある

東京都港区にある「港南緑水公園」。東京海洋大学のキャンバスの隣、高層マンションが周りにあります。それよりも環境的に気持ち良いのが、運河が横に流れていること。面積も広く遊具も多く、子どもも大人も楽しめる公園です。 遊具 複合遊具。相当の大きさ...
公園

【公園徹底攻略】高輪南町児童遊園 普通に通行する十九折りの階段が公園内にある

東京都港区にある「高輪南町児童遊園」。とても小さな公園なのですが1点、特徴があります。それは入り組んだ、木製の階段。地域の方の生活通路として利用されている階段です。遊具ネット登り。大きな階段に併設されています。回転式滑り台。面積が小さい公園...
公園

【公園徹底攻略】高輪公園 この付近で一番大きな少しハイソな公園

東京都港区にある「高輪公園」。品川駅から近く、面積の大きな公園です。近くに品川プリンスホテルがあったり、大きなお寺があったりで人通りが多い公園。公園入口にブロンズ像があるなど、立地も含め少しハイソな公園です。遊具コンピネーション遊具。アスレ...
公園

【公園徹底攻略】柳北公園 巨大な安宅船型の複合遊具がある

東京都台東区にある「柳北公園」。この地は江戸時代、肥前平戸藩の名庭「蓬莱園」でした。その「蓬莱園」は関東大震災で焼失、その跡地がこの公園です。目を引くメイン遊具は、大きな船の形をした複合遊具。柳北公園の遊具 この公園のメインである、船の形を...
公園

【公園徹底攻略】高松児童遊園 住宅街の中にある素材が珍しいものを使った新しい公園

東京都港区にある「高松児童遊園」。中学校に隣接するくじらの絵の看板がある通称「くじら公園」。面積は小さいですが、新しい公園です。小さいですが花壇に綺麗なお花がさいています。遊具 ウッドテイストの、大型複合遊具。新しいので、こまかなパーツが他...
公園

【公園徹底攻略】高松くすのき公園 名前の通り見上げるようなクスノキとゲジゲジ

東京都港区にある「高松くすのき公園」。立派なクスノキが目を引きます。あとはゲジゲジの形をした遊具があるので、通称「ゲジゲジ公園」。大人が休憩できるエリアもある、新しい公園です。 遊具 高さも幅もある、大型複合遊具。アスレチック要素も多く含ま...
公園

【公園徹底攻略】白銀公園 歴史の街の神楽坂の石の山

東京都新宿区にある「白銀公園」。神楽坂にある面積の大きな公園です。神楽坂自体も歴史がありますが、この公園も1943年開園の長い歴史があります。石の山という大きな石?があります。遊具 コンクリート製の石の山。この公園が、「お山の公園」とよばれ...
公園

【公園徹底攻略】あかぎ児童遊園 わかりにくい場所のゾウさん滑り台

東京都新宿区にある「あかぎ児童遊園」。とにかくゾウさんです。公園面積も狭く、ゾウさん以外ほぼ何もありません。かなり奥まった、見つけにくい公園です。遊具 ほぼ、コレ一択のメイン、ゾウさん滑り台。結構な高さがあります。耳の部分がアスレチック要素...
公園

【公園徹底攻略】新小川公園 神楽坂にある緑の多い公園

東京都新宿区にある「新小川公園」。ビル群の合間にある、面積の小さな公園です。環境を意識してか、樹木の緑が多い公園。メイン遊具はアスレチック要素が強いものです。。新小川公園の遊具 この公園のメインである、複合遊具。ロープや垂直棒を使ったタイプ...
スポンサーリンク