育児・子供観察 「東京と地方の学習環境の違い」を子どもと話すとき考えること 東京都と地方で学習能力差があるのか、という話題があります。この話題の答えは「ある」というのが現実です。ただコレはあくまでが学力のお話で、幸せとは別です。東京だから幸せという考えであれば、どこにいっても同じでしょう。所得と学力には相関がある文... 2018.06.08 育児・子供観察
育児・子供観察 家族というチームの幸福最大化大作戦 結婚をする意味というのは人それぞれあるでしょう。フワっとした理由や、外堀を埋められるような環境など。それとともに子どもを授かったあとの家族のかたちは当たり前ですが十人十色。僕はその家族をチームと捉え、その目的は全員の幸福最大化だと思っていま... 2018.06.01 育児・子供観察
育児・子供観察 ご紹介!ウサギとカメの続編・別解釈と子育て時の注意点との共通点 だれもが知っているイソップ童話の『うさぎとかめ』。続編があることはご存知でしょうか。また、違った解釈も最近話題になりました。これらは子どもに読み聞かせるときに、知っておくと面白い内容でもあります。イソップ童話ウサギとカメうさぎとかめpost... 2018.05.25 育児・子供観察
育児・子供観察 いまの産院の病院食がおいしかった 子どもを出産する際にお世話になる産院等の出産場所。大学病院や総合病院、産婦人科専門病院、個人病院、助産院などそれぞれ特色があります。今回はその中でも僕が経験した個人病院の食事がおいしかったというお話。単に一昔前の病院食はマズイという思い込み... 2018.05.23 育児・子供観察
育児・子供観察 ご紹介!建設機械メーカー国内Top10と子ども向けイベント情報 男の子はある時期、車や電車に夢中になることが多いです。カーズのようなキャラクターものから、トミカやプラレール電車。その中でも「はたらくのりもの・はたらくくるま」いわゆる「建設機械好き」もいます。そんな建設機械メーカーが開催している「子供向け... 2018.05.09 Top10・10選育児・子供観察
育児・子供観察 どうやって母性・父性の呪縛から逃れるか いま、現役子育て世代の方々で「母性と父性」を1度も考えたことがない人は少ないでしょう。育児という日々の大変さで、時には感情的になることもあります。それでもふと立ち止まって「自分のやっていることがあってる?」と抱く疑問。子どもがアダルトチルド... 2018.04.25 育児・子供観察
育児・子供観察 小学6年生の大手4塾の費用はザックリ100万円 以前、子ども1人にかかる学習費用総額を調べました。この時のデータは文部科学省とりまとめの全国平均でした。その結果が、塾の大手4校の実際の1年間の学費と差があるのかみてみました。中学受験大手4校の1年間の学費大手4校「SAPIX」「日能研」「... 2018.04.20 育児・子供観察
育児・子供観察 なぜ悪口が子どもに悪影響をあたえるのか ささいなことでもつい、悪口が口から出てしまう。しかも実際にあったこととは無関係の内容に転化してしまう。人間は自分の色メガネで、世界を見る性質があります。「投影」という心理を認識しておくと、違う世界が見えるかもしれません。ある児童館でプラレー... 2018.04.18 育児・子供観察
育児・子供観察 学校外活動費の一番お金がかかる時期は小学生時代 子ども1人にかかるさまざまな費用調査で最後のまとまった金額になる「その他学校外活動費」。東大生の幼少期の習い事で多かったのがピアノや水泳、という習い事系などです。どの程度の費用で、いつ頃必要なのか。この数値は平均値で、塾費用などよりは少額で... 2018.04.13 育児・子供観察
育児・子供観察 方向音痴の子どもが地図を読めるようになる方法 知らない土地に行くと、少しの不安と大きな発見があります。旅でいうなら、ツアー旅行ではなく個人旅行の醍醐味とも言えます。しかし地図が読めない、方向音痴だとそのハードルは上がるでしょう。子どもの地図読解能力は育てられるのか。久しぶりに道を聞かれ... 2018.04.11 育児・子供観察