育児・子供観察 公立学校在学でも塾の費用はある程度必要 以前、子ども1人にかかる学習費用総額を調べました。その中で「補助学習費」に絞って、詳細にみてみました。さらにその中でも「学習塾」はさらに深堀りです。この数値は平均値ですが、それなりの金額です。子どもの補助学習費「補助学習費」とは以下の4つか... 2018.04.06 育児・子供観察
育児・子供観察 他人の子どもをしかれる? よその子をしかって、あとでその子の親とトラブルになる。コレを避けるために「放置・無視」や「その場を離れる」というのは子育て中によく遭遇する状況。昔は地域全体で子どもを見ていたようですが、今の都会ではそんな時代でもなく。悩ましい状況だからこそ... 2018.04.04 育児・子供観察
育児・子供観察 【2019年】完全攻略!大井川鉄道「リアルトーマス・ジェームス列車」乗車体験レポート ro-o-2019年も運行が決定した、大井川鉄道(鐵道)のリアル「トーマス号」と「ジェームス号」。正式名称は「DAY OUT WITH THOMAS」で2019年で6年目を迎えます。そのチケットの2019年の販売が開始されました。2017年... 2018.03.30 お出かけ育児・子供観察
育児・子供観察 子どものお手伝いは自己肯定感を高める 子どもが自分から進んでお手伝いを始める。えっちらおっちら、お盆で後片付けのお手伝いをする。どこのご家庭でも大小さまざま、こういった歴史があるのではないでしょうか。不慣れなことなので、本人はホントに一生懸命。その姿を見ているだけでも、満たされ... 2018.03.28 育児・子供観察
育児・子供観察 子ども1人の学習費総額は800万円~2,300万円 日本で子どもを育てるとお金がかかる、というお話は良く聞きます。具体的にどの程度のお金が必要なのか、把握していますか?それは一般論ではなく、あなたのご家庭事情に沿って判断できていますか?自分でも1度、しっかりまとめてみたかったという動機で、今... 2018.03.23 育児・子供観察
育児・子供観察 中高生男子の痩せに対する今昔 少し前の記事で肥満の子どもは減少傾向、ということを書きました。今回はその痩せ(痩身)についてです。個人的には今も昔も痩身の子どもの割合に変化はない、と思っています。今の子どもは、痩せているのでしょうか。親戚の子どもの発言に時代を感じる最近、... 2018.03.16 育児・子供観察
育児・子供観察 さあ、切り替えよう 営業職はコンペや失注など、敗戦に遭遇する事が多いです。慣れというのは怖くもあり、良くもアリで、そのうち気にならなくなります。そして切り替えもうまくなる、気にしなくなる(鈍感)が近いかもしれません。しかしこの素養(?)、営業に限らず人生におい... 2018.02.28 育児・子供観察
育児・子供観察 自分で考えなさい 自分の子どもに成功体験をさせたい。口で言うほど簡単なことではないかもしれません。しかしできるだけその環境に近づけたい。そこにはたくさんの失敗という土台があるはずです。あえて失敗する機会をつくる失敗を体験する環境を作る。コレを昔からうまくでき... 2018.02.21 育児・子供観察
育児・子供観察 もし目の前にいる妊婦さんが倒れたら 僕は通勤電車の中で女性が体調不良で倒れた状況に何度か遭遇したことがあります。電車であれば駅員さんをはじめ他の乗客など周りにたくさんの人がいます。これが1人だったら、そしてそれが妊婦さんだったらとあまり現実味のない想像。幸いにも実際にそうした... 2018.02.07 育児・子供観察
育児・子供観察 子ども1人あたり3,000ポイント!ドコモ子育て応援プログラム ドコモが提供している「子育てドコモ子育て応援プログラム」をご存知でしょうか?2016年11月から開始された新しい子育て世代の応援サービス。子ども1人あたり3,000ポイント(3,000円分)のdポイントが最大の魅力点。無料で受けられるサービ... 2018.02.02 ライフハック・節約育児・子供観察