暑いとテスト成績が下がる

スポンサーリンク
育児・子供観察

暑い環境だとテスト成績や、能率が下がるという研究結果があります。
普通に考えても「まぁ、納得」ということです。
ただ、数学の成績が落ちるが、国語は落ちないという興味深い研究結果です。
IQも温度と関係があります。

スポンサーリンク

教室の温度が高いと数学の試験結果が下がる

カリフォルニア大学バークレー校のジビン教授らによる「教室の温度と数学の試験結果」に関するものがあります。
1957年~1964年生まれの8,003人の子どもたちが対象の、非常に長期間にわたる研究。
その結果、気温が21℃を超えると学生の数学の点数が低下、26℃以上になるとより低下度合いが高いことが分かったというもの。

出典:Paper finds a surprising link between warmer temperatures and math test scores(ワシントンポスト)

この研究結果は、同時に国語(リーディング)の試験も行われています。
そして数学では温度上昇で成績低下でしたが、国語は優位な差が見られなかったという結果でした。

数学の点数が悪くなると、子ども達は「教室が暑かったせいだ」と言いそうです。
そして国語の成績が悪いときは、きっと黙っていることでしょう。

この数学と気温の関係に関する研究結果では、長期的な学習効果についても言及しています。
それによると「長期的な学習成果については気温との関連性がない」としています。

まとめると、気温の上昇により一時的にテストの結果が悪くなることがある。
しかしそれは一時的なもので、長期的には影響はない。
「数学が苦手なのは暑かったせい」という言い訳は通用しないということです。

ちなみに温度が高いと、結果が悪くなる類例は他にもいくつかあります。
・カリフォルニア大学ロサンゼルス校パク助教授が、1,000万人米国人学生のPSAT(アメリカ版の大学入試センター試験の模擬テスト)の点数を調べたところ、気温が高い年は成績が低くなる傾向がある。
・アメリカの軍事研究では、暑い環境で複雑な仕事をしている兵士は、涼しい状態では兵士よりも誤りが多い。
・カリフォルニア大学バークレー校のSolomon Hsiangによる温度の仕事に対する影響として「暑い日に経済生産性が低下する」と結論。

平均気温が低いとIQが高い

気温とIQが関係がある、という点についての研究結果があります。
・セントラル・ミシガン大学ライアン教授は、年平均気温と学生のIQには反比例の関係がある
・カリフォルニア心理学専門大学院テンプラー氏は、気温が低い国の国民は気温が高い国に比べIQが高いという傾向

IQと上位国と下位国、それにその国の年間月別最高気温の平均一覧が以下です。

順位 国名 IQ 首都の最高気温の年間平均
IQ上位 1 香港 108 25.7
1 シンガポール 108 31.0
2 韓国 106 16.7
3 日本 105 19.7
3 中国 105 17.7
4 台湾 104 25.4
5 イタリア 102 21.3
6 アイスランド 101 7.4
6 モンゴル 101 5.7
6 スイス 101 13.0
IQ下位 39 ドミニカ 67 31.0
39 ギニア 67 31.9
39 ギニアビサウ 67 31.6
39 ハイチ 67 32.9
39 レソト 67 22.5
39 リベリア 67 30.5
39 セントクリストファー・ネイビス 67 29.9
39 サントメ・プリンシペ 67 29.2
40 ガンビア 66 30.8
41 カメルーン 64 30.3
41 ガボン 64 28.6
41 モザンビーク 64 27.9
42 セントルシア 62 28.7
43 赤道ギニア 59 30.4

出典:WORLD RANKING OF COUNTRIES BY THEIR AVERAGE IQ(IQ Research)
出典:世界の気温と降水量(旅行.info)

IQ順位の上位国は東アジアが多く、下位国はアフリカや赤道付近の国が多いです。
上位国の味が以外にはヨーロッパの国が入っています。

図から、IQ上位国は低温~高温まで分散しており、図中では低い国は上位国に入っています。
対して、IQ下位国は気温が高い右下に密集、という分かりやすい結果になりました。

IQが低い国は気温が高いことが多いという結果です。

さいごに

マニアな話になりますが、昔のパソコンは「熱暴走」ということがありました。
簡単に言うと「高熱になってコンピューターがフリーズする(止まってしまう)」。

また、パソコンなどのCPUの処理速度を上げる、クロックアップという行為があります。
もちろん、クロックアップは熱暴走の確立が上がります。
コレを回避するために、水冷装置に交換したりなど、放熱効果を高めることも行われます。

熱がこもると処理が遅くなる・停止すると言うのは人間も同様です。
脳は人間の体重の2%程度ですが、消費エネルギーは全体の約20%。
人間の脳も、熱暴走(脳の動きが鈍る)しやすい構造です。

日常、普通に考えてもわかります。
現代の日本の都市部の暑さは、身の危険を感じるレベルです。

100年前に比べ最高気温は2.8度上昇しているが、学校エアコン設置は約半数
自分達が子どもの頃に比べ、体感的に暑くなっている気がします。 地球温暖化については、賛否両論あり、絶対的な回答はまだ出ていません。 では、日本の気温はどうなっているのか。 救急搬送人数や学校のエアコン設置率などあわせてみてみました。 気温は...

現代の暑い教室でエアコンがついていないと想像すると。
児童や生徒が、グタグタになっている風景が思い描けます。
暑過ぎて勉強どころではない、というのは言い訳ではないでしょう。

命の危険を回避するということも含め、涼しい環境で能率的に勉強する。
この先も気温上昇が予想されている地球では、都市部では基本という時代です。

ではでは。

◆今回のまとめ◆室温が高いと数学の試験結果が落ちる
国語は落ちない
IQと気温には相関がある