アスレチック

公園

【公園徹底攻略】抜弁天北公園 木製複合遊具が魅力的

東京都新宿区にある「抜弁天北公園」。最近どんどん減っているトンネル式滑り台がある複合遊具があります。しかもそのトンネル滑り台は、2方向の代物。公園面積は小さいですが、滑り台が好きな子どもには好評でしょう。遊具 トンネル式滑り台2つに、直線滑...
公園

【公園徹底攻略】加賀公園 高さのある個性的な遊具が2つ

東京都新宿区にある「加賀公園」。面積は小さめですが、他では見かけない大型遊具が2つあります。かなり年季の入ったものですので、歴史を感じます。新宿区は歴史のある公園が多いです。遊具1つ目の特徴的な遊具。台形の山で360度、上ったり下りたり。最...
公園

【公園徹底攻略】西瑞江みのり公園 複合遊具プラス迷路の魅力

東京都江戸川区にある「西瑞江みのり公園」。複合遊具もありますが、迷路がやはり特徴的。面積は大きくないですが、粒ぞろいの遊具。リニューアルで遊具が少し変わった公園です。遊具 巨大複合遊具。ロープが何カ所かに使われているアスレチック要素あふれる...
公園

【公園徹底攻略】余丁町児童遊園と富久町児童遊園

東京都新宿区にある「余丁町児童遊園」。横に小さな面積の「富久町児童遊園」があります。公園設置の看板には、この公園は一時的に公園にしているだけ、という記載があります。と言いつつも、昭和26年開園なので、相当歴史のある公園です。余丁町児童遊園の...
公園

【公園徹底攻略】豊洲公園 子どもが喜ぶこと間違いなしのエリア

東京都江東区にある「豊洲公園」。大きな通りに面した、開放感溢れるきれいな公園です。併設している施設が「ららぽーと豊洲(キッザニア)」「がすてなーに」。子どもにとって、メジャー級の遊び場スポットです。遊具 コンビネーション遊具。かなり複雑な複...
公園

【公園徹底攻略】花園公園 公園広場と学校校庭が一体化

東京都新宿区にある「花園公園」。公園の広場は平日、花園小学校のグラウンドとして利用されています。こうした公園を学校と地域を結ぶスクールパークと言います。サクラの名所の公園です。花園公園の遊具 面積の大きな複合遊具。そしてアスレチック要素が高...
公園

【公園徹底攻略】宇喜田川公園 超ロングローラーコースター

東京都江戸川区にある「宇喜田川公園」。東西に細長いく、飛び地もある公園です。目玉は何と言っても、超ロングローラー滑り台。リニューアルでアスレチック遊具が新しくなっています。遊具 目玉遊具の超ロングローラー滑り台。全長約30メートルのローラー...
公園

【公園徹底攻略】余丁東児童遊園 通称「お城の公園」

東京都新宿区にある「余丁東児童遊園」。通称「お城の公園」。高低差を利用した、お城をモチーフにしたジャングルジムがあります。隣は「出世稲荷神社」です。遊具 赤と青の三角帽子のお城。ジャングルジム要素の遊具です。お城の横に木登りができるアスレチ...
公園

【公園徹底攻略】北柏木公園 木製アスレチックとローラー滑り台の複合遊具

東京都新宿区にある「北柏木公園」。木製アスレチックとローラー滑り台の複合遊具がとにかく目を引きます。また、じゃぶじゃぶ池も本格派。ウッドデッキ付きというのも、とてもオシャレです。遊具など 超大型の木製アスレチックのローラー滑り台。吊り橋、平...
公園

【公園徹底攻略】中央一丁目公園 穴場の巨大アスレチック複合遊具

東京都江戸川区にある「中央一丁目公園」。法務局江戸川出張所前にある小さな公園です。小さいですが、真ん中に巨大な複合遊具があります。以前は大型スライダーもありましたが、いまはありません。遊具   高さもある木製複合遊具。かなりの大きさで、イロ...
スポンサーリンク