コロナウィルス

統計データ

漸減中のコーヒー、現代社会でのその立ち位置

この文章のトピックスは以下です。 ・日本のコーヒー消費量はここ27年でマイナス15%、 ・2016年をピークに減少期に入っている ・年齢別にみると年齢が高いほどコーヒー飲用回数が多い ・コーヒータイプ別にみるとインスタントコーヒーが1位だが...
育児・子供観察

水筒を持つ子どもの登校姿は日常

いまの子ども達にとって、登校時の水筒持参は約8割です。 コロナウィルス蔓延は水筒持参に拍車をかけましたが、コロナ前もマイボトル持参派は約7割でした。 水筒持参すると、荷物が重くなる。 他にもタブレットやノートPC重量増を考えると、いまの子ど...
育児・子供観察

子どものゲームとの付き合い方

コロナウィルス流行以降、テレビゲームする子どもが増えています。そのテレビゲームを長時間遊ぶ子とあまり遊ばない子では、正答率が約1.4倍の差がある。テレビゲームと学力に因果関係はありませんが、それでも長時間ゲームは学力に影響するのは想像に難く...
ライフハック・節約

運動不足が招くコロナ脂肪

コロナウィルス蔓延の後、コロナ太りの言葉ができました。 とはいえ、実際の体重変動を見てみると、言うほど体重増加はしてはいません。 それでも、運動量が減ったのは確かで、食べる量が変わらなければ太るのは必然。 他者目線もうまく利用しつつ、自分の...
ライフハック・節約

リモートワークで新人が結果を出す方法

今年の新卒社員が「仕事が何か分からない」と発言したと聞きました。 コロナウィルス禍で、入社当初から在宅業務(リモートワーク)で、仕事がうまくつかめないようです。 リアルに会社に出社していれば経験できることが、自宅で一人が続いて不安になる。 ...
育児・子供観察

弱毒に触れる必要性

子どもの医療費は無料。 子育て経験者には当たり前ですが、僕は独身時代、それを知りませんでした。 いざ、子どもを持ってそのありがたみを感じるとともに、それは必要と感じる。 健康という財産は、楽しむための最重要ポイントです。 子どもの医療費が無...
育児・子供観察

心理的ソーシャルディスタンスのたしなみ

子どもが、友達の家に上がる機会が減っている。 それにつられ、家族間のつながりもドライなのが現代の流れだと感じます。 他の家に入らなくても生きていけますが、機会の減少でそれにまつわる経験を積むことが少なくなる。 人との距離感をうまく保てると、...
育児・子供観察

良い環境を目指す生存戦略

コロナウィルス禍で見直される住環境。 外出自粛で閉塞感を経験し、テレワークで仕事ができることも実証された業種もあります。 そうなると出てくる、都心脱出の選択肢。 熟慮の末の選択であれば良いですが、安易な行動は悪手です。 庭付きマンション1階...
育児・子供観察

試される「流され力」

変化の波を乗りこなす。 時代に適応する必要性が、今回のコロナウィルス禍でもありました。 変化スピードは加速、古いものに固執していると、いつのまにか風景は変わってしまっている。 何でも変えればよいのではないのですが、流れに抗い続けるより、身を...
育児・子供観察

奥様認証局発行の抱っこマスター証明書

いまや、手あかのついた少子化ニュース。 2020年も昨年に比べ子どもの数が20万人減少と、毎年5月5日子どもの日に総務省より発表される情報がありました。 子どもが減るべくして減り続けている日本ですが、ふと気づいたら赤ちゃんを抱っこする機会が...
スポンサーリンク