育児・子供観察 悪いと分かっていても食べたくなる「卵」、週に3~4個で心血管疾患リスク向上 子どもが好きな食べ物として、よく名前が挙がる「卵(鶏卵)」。 「卵」は乳幼児期は最大のアレルギー発症数の食べ物でもあります。 最近の米ノースウエスタン大学の研究では「卵の過剰摂取は早死にリスクが上昇」という結果が出されました。 それでも、子... 2019.03.27 育児・子供観察ライフハック・節約
育児・子供観察 【成長喪失】自分の呼び方の変化、幼児期の自称詞(一人称) 子どもが自分のことを最初になんと言うのか。 統計では「わたし」や「僕」の一人称(代名詞)ではなく自分の名前が早いです。 やがて自分の名前ではなく、一人称へ変化、自分で自分の名前を言う子どもはほとんどいなくなります。 どんな呼び方であったとし... 2019.03.25 育児・子供観察
育児・子供観察 「新・頑固おやじ」になりたい 子どもがいたずらを見つけられた時、注意した大人に対し反省したふりをして、大人がいなくなってまたイタズラを再開する。 「大人が求めるような正解っぽい反省」の言葉を使って、その場を乗り切る。 個人的には目くじらを立てるようなものでもなく、ごく一... 2019.03.22 育児・子供観察
育児・子供観察 【成長喪失】いつ卒乳するか、世界的に見て日本は早い 授乳をやめる時期がいつなのか。 日本では1年過ぎくらいが大多数で、世界の中では早めです。 世界を地域別でみると、ヨーロッパやアメリカは授乳卒業が早い。 子どもが小さなうちから1人で別部屋で就寝、という話を聞くと納得です。 日本の平均授乳終了... 2019.03.11 育児・子供観察統計データ
育児・子供観察 子どもの意表を突く行為の必要性と親の気晴らし 子どもに持ってほしい素養は?と聞かれると、親はいろいろ上げられると思います。 世界的に見ると、日本人は「公平さ」を、子どもに持ってもらいたい民族。 ただ「公平さ」は、杓子定規になりがちという面もあります。 僕は自分の子どもに、「公平さ」とと... 2019.03.06 育児・子供観察
育児・子供観察 子どもの謝罪、従属ではなくハラオチを目指す 子どもが素直に「ゴメンナサイ」と言えるか。 それは1つに親の姿勢、親が子どもに謝罪できているかが影響すると僕は思っています。 また子どもが自分の頭で理解せずに、なんでも謝るような状況は避けるべき。 バランスの良い謝罪感覚を、わが子に持っても... 2019.02.13 育児・子供観察
育児・子供観察 臭いものにふたをしない 知り合いの遺産相続について、その家族がやや険悪な状態になっているというありふれた話題に遭遇しました。 話を聞くと、総論OKだが細かな点で全員言い分があり、それを当人同士では話さず、第三者の僕に愚痴っている状態。 近年増加している「遺産放棄」... 2019.02.06 育児・子供観察
育児・子供観察 抱っこタクシーという名前のベビースリング 赤ちゃんが生まれ首が座った時期から、抱っこ紐をご利用されるご夫婦はよくみかけます。 日本では抱っこ紐と言えばエルゴベビーかベビービョルンというくらいのシェアのアレです。 僕もエルゴベビーを利用しましたが、ある時期以降、ベビースリングに切り替... 2019.02.01 育児・子供観察
ライフハック・節約 子どもが無言で平らげる食パンのレシピ 自宅でパンを焼くことができるホームベーカリー。 わが家の食生活を豊かにしてくれたものの1つです。 そして子どもができて気を使いだしたのが、原材料と食品添加物。 わが家ではいまのところ「キタノカオリを使ったミルクパン」に落ち着いています。 ホ... 2019.01.25 ライフハック・節約
育児・子供観察 いつまで抱っこをするか問題と対象恒常性 子どもが抱っこをせがんできた時、抱っこするかしないか。 子どもの月齢や発達状況、親側の体力や荷物など、子育てあるある問題です。 1つの考え方として乳幼児の親子関係が大きく影響する「対象恒常性(object consistency)」というも... 2019.01.18 育児・子供観察