統計データ 子どもの自然体験はここ10年で-10.9%、自然体験は自分との対話でもある この文章のトピックスは以下です。・自然体験をしたことがない子どもは約1/3・子どもの自然体験はここ10年で-10.9%・子どもの数によって経験割合の差はない・一人親の子どもはそうではない子どもに比べ体験経験は-4.6%・三大都市圏の子どもは... 2024.07.14 統計データ
育児・子供観察 食育認知度は8割超え、カップヌードルミュージアムは食育として最適 この文章のトピックスは以下です。・食育認知度は2024年で83.8%・食育認知度の男女比は女性が認知度が高い・高齢者ほど食育認知度は低い・食育の言葉を知ったのはテレビが1位・栄養バランスのとれた食生活を実践したいと考える人は約2/3・健全な... 2024.06.09 育児・子供観察
育児・子供観察 アクティブラーニングに通ずるプレゼン能力、大人のプレゼン経験者は9割 この文章のトピックスは以下です。・大学生アンケ―トではアクティブラーニング経験者は82.5%・アクティブラーニングが役に立っていると答える割合75.0%・アクティブラーニングと認識しているのは「グループディスカッション」「プレゼンテーション... 2024.04.28 育児・子供観察
統計データ 挑戦の風景、人生を彩る落ち込んだ経験 この文章のトピックスは以下です。・10歳~14歳の落ち込んだ経験は67.6%・男女比では女性の方が少し高い・年齢別では年齢が上がるごとにその割合が増える・落ち込んだ状態から元に戻った経験は89.9%・元の戻ったきっかけは周囲の助けが多いのと... 2024.03.17 統計データ
育児・子供観察 お年玉は漸減中、その苦い経験は人生の財産 以前、お年玉を渡す大人側の金額情報について調べましたが、今回はもらう側・小学生の情報です。2022年、小学生のお年玉平均は20,047円で、年次推移でみると下がってきています。その中にはお年玉ゼロの子も10%程度いる。もらったお年玉の使い道... 2023.12.24 育児・子供観察
育児・子供観察 博物館で教科書に載っているような文化財を見る 博物館への補助金が減っているニュースを見聞きします。数は減少していないのに補助金総額が減っていれば、1館当たりの補助金は減ります。博物館利用者数は伸びておらず、文化財保存のために収入源確保は博物館側にとって悩ましい状況。教科書に載っているよ... 2023.07.02 育児・子供観察
育児・子供観察 ベルマークはここ20年で半数以下 一般認知度が高く、子どもの頃たいていの人が集めたベルマーク。近年の集票点数を見ると、下り坂です。ベルマーク集計作業をやりたくない拒否意見はよく聞く話で、そこに非効率な集計作業があることは否めません。子どもにとってベルマークは寄付経験としての... 2023.05.28 育児・子供観察
育児・子供観察 現代の子どものおこづかい額、お金との付き合い方 子どもにおこづかいをいつから渡すか。50年前に比べれば物価上昇しているにもかかわらず、推移でみると子どものおこづかい額はそれほど変わっていません。お金は人生に付いて回るものであり、お金で自分の人生を豊かにする。子ども時代に、自分のおこづかい... 2023.03.12 育児・子供観察
育児・子供観察 門限も自分で決められるようになるための外遊び経験 子どもの門限を設定していないご家庭は約半数です。子どもの外遊びが減っている時代ですが、少子化を含め子どもの置かれた環境は変わってはいる。昔は子ども達だけで、冒険と呼べるレベルの場所に行くことはあっても、いまはその環境自体が少なく、子どもも近... 2023.01.22 育児・子供観察
育児・子供観察 子どもの預金口座開設と未来への投資 子ども専用の銀行口座を持つ割合は、小学校時代は約2/3、高校になると約4/5になります。子どもの銀行口座を開設するかは、各家庭方針の1つです。日本は2022年度から高校の「金融教育」が始まっており、お金に関して子ども時代から学ぶ時代。マネー... 2022.09.11 育児・子供観察