経験

育児・子供観察

習い事をするしないは毎日の楽しさと無関係

いまの子ども達は、複数の習い事をしている。 それを否定的に考える人もいますが、子ども達の幸福感アンケート結果では、一概にそうとは言えず。 習い事が、子どもの世界を狭めるのか、広げるのかは答えはありません 子どもが楽しんでいるのなら、理想的な...
育児・子供観察

答えを導き出す経験

正解のない状況で答えを出す。 コロナ過での外出自粛の中、実家に帰省するか。 全体最適を考えると「否」ですが、厳格なルールがないうえで、個人の事情は千差万別です。 そういうものこそ、子どもと考えるには良いネタです。 部分最適と全体最適 品質管...
育児・子供観察

ご近所づきあいは子育て期に増えるが時代は変わっている

近所づきあいが、減少している。 昔に比べるなら、誰しもそう感じていると思いますが、都心部では顕著にそう感じます。 いまの時代、単身世帯でご近所と付き合う必要性は低い。 それが子どもが生まれると、近所づきあいが増えるのも現実です。 ライフステ...
ライフハック・節約

遊んでばかりいる大人が理想

年間100万円分の本を読む。 極端な例ですが、自分への投資としてこれを5年続ければ世界が変わる意見に、僕は賛成です。 投資と得られるもののバランス感覚は、年齢を重ねて変わります。 得るものの中で最上の「時間」でいかに遊ぶか。 大きな画面は正...
育児・子供観察

お年玉をあげる金額はここ10年で2割増加

自分が子どもの時、お正月の最大の狙いは「お年玉」。 何を買うか空想にふけるのは、12月の中旬以降のお楽しみ。 ここ10年の推移をみてみると、総論、お年玉は増額。 僕は子どもを持ってお年玉に対する想いは変わりました。 子どもにとって年間で最大...
育児・子供観察

モノを壊すのも生きたお金

子どもがどれだけモノを壊すのを許容するか。 親の胆力が試される場面です。 「失敗の経験」と考えるとプラス、「物質的」にはマイナス。 「モノより思い出」のコピーは、親になると実感します。 祖父母宅でモノを壊しそうになる 機会があると訪問する、...
育児・子供観察

子どもにとってケンカという経験知教材

子ども同士のケンカの経験が必要かどうか。 いくつかのサイトを眺めてみると、やはりその経験は必要と考える親が多いようです。 僕もその意見に賛成で、ケンカはたくさんの生きた知恵を得られます。 人生のトライアル時期でもある子ども時代は、失敗が許さ...
育児・子供観察

子どもが他人の痛さを想像するとき

子どもがテレビを見ていて「痛い」と言う。 大人であれば、気持ち悪がられる行為ですが、子どもが幼少期に使う場合は別。 自分ではない何かを想像して、反射する。 他人の顔色ばかりうかがうような状態はどうかと思いますが、一定レベルは社会性・調和に必...
育児・子供観察

「旅育」のススメ、子どもとの旅は非日常という別世界

「食育」という言葉は有名ですが、「旅育」という言葉があります。 子どもを旅に連れて行って、もしくは一人で旅をさせて成長を促すこと。 個人的には最近知った言葉ですが、たしかに旅は子どもに影響を与えると僕は考えています。 しかし統計では「旅行に...
育児・子供観察

なぜ、子どもを持とうと思ったのか?

NHKの45年に渡る調査で「結婚しても、必ずしも子どもを持たなくてよい」が、2018年に最高の数字になりました。 個人的には、日本は少子化で衰退一途と捉えていますが、この調査結果には賛成です。 理由は子どもを持つ持たないは個人が判断すること...
スポンサーリンク