新宿区

公園

【公園徹底攻略】あさひ児童遊園 門構えが立派な開放的な公園

東京都新宿区にある「あさひ児童遊園」。近年、メイン複合遊具がリニューアル。直線3つの滑り台にかわりました。3人並んで滑る、というのができます。遊具 複合遊具。滑り台が3つあるのが特徴的。大人気です。ブランコ。砂場。シンプルな円形。スプリング...
公園

【公園徹底攻略】加賀公園 高さのある個性的な遊具が2つ

東京都新宿区にある「加賀公園」。面積は小さめですが、他では見かけない大型遊具が2つあります。かなり年季の入ったものですので、歴史を感じます。新宿区は歴史のある公園が多いです。遊具1つ目の特徴的な遊具。台形の山で360度、上ったり下りたり。最...
公園

【公園徹底攻略】余丁町児童遊園と富久町児童遊園

東京都新宿区にある「余丁町児童遊園」。横に小さな面積の「富久町児童遊園」があります。公園設置の看板には、この公園は一時的に公園にしているだけ、という記載があります。と言いつつも、昭和26年開園なので、相当歴史のある公園です。余丁町児童遊園の...
お出かけ

【おでかけ】四谷消防博物館 子どもが相当楽しめる無料の超優良施設

地下鉄四谷三丁目駅に直結の消防博物館。消防服を着たり、消防車に乗ったり、古い消防車展示やジオラマや映像を見たり。これらの充実の内容が、地下1階~5階までのビルの中に展示されています。見所満載で入場料は無料、人気の施設になるわけです。展示スペ...
公園

【公園徹底攻略】大久保公園 アスファルト地面のイベント広場

東京都新宿区にある「大久保公園」。公園ですが四方を門に囲まれた時間制限のある公園です。地面は砂ではなくすべてアスファルト広場。そしてトイレがとても印象的。公園概要 バスケットコートやフットサルコートの事前予約はありません。直接、公園にある管...
公園

【公園徹底攻略】花園公園 公園広場と学校校庭が一体化

東京都新宿区にある「花園公園」。公園の広場は平日、花園小学校のグラウンドとして利用されています。こうした公園を学校と地域を結ぶスクールパークと言います。サクラの名所の公園です。花園公園の遊具 面積の大きな複合遊具。そしてアスレチック要素が高...
公園

【公園徹底攻略】愛住公園 2つの大きな滑り台

東京都新宿区にある「愛住公園」。東京おもちゃ美術館の裏手、美術館から見下ろす位置にあります。敷地は隣ですが、美術館から公園に行くには大きく回り込む必要があります。段差を生かした小さな公園です。愛住公園の遊具コンクリート製の幅の広い滑り台。左...
公園

【公園徹底攻略】花園東公園 半世紀以上の歴史のある公園

東京都新宿区にある「花園東公園」。土地区画整理事業によって、1953年開園の長い歴史のある公園。ほかの公園で見たことのない遊具があります。新宿の街中、やや汚れ感のある公園です。花園東公園の遊具砂場の上に上部がないドーナツ型の遊具。チューブと...
公園

【公園徹底攻略】富久さくら公園 歴史の1ページのサクラ

東京都新宿区にある「富久さくら公園」。2009年にオープンした新しい公園です。地域住民「考える会 約30名」が全5回の打ち合わせの後できた公園。緊急時の一時避難場所としての役割も担っています。富久さくら公園の遊具 高さのある複数滑り台がある...
公園

【公園徹底攻略】余丁東児童遊園 通称「お城の公園」

東京都新宿区にある「余丁東児童遊園」。通称「お城の公園」。高低差を利用した、お城をモチーフにしたジャングルジムがあります。隣は「出世稲荷神社」です。遊具 赤と青の三角帽子のお城。ジャングルジム要素の遊具です。お城の横に木登りができるアスレチ...
スポンサーリンク