rutenzanmai

ライフハック・節約

黒子のドライブレコーダー装着率は2021年は半数以下

ドライブレコーダーの装着率は、2021年には43%。この数字が高いのか低いのか判定できませんが、ここ数年で普及が進んだのは間違いありません。とは言え、ドライブレコーダーを装着しても、事故にあう確率が減るわけではなく。いざという時の黒子、ある...
育児・子供観察

いじめに対しトラブル察知能力で対応する

2021年度は2020年度に比べ、いじめ認知件数が15.6%減少しました。2011年度以降、上昇傾向だったものが、久しぶりに大きく下落。とは言え、コロナ過の特殊要因がある年なので、好転したとはいえないのが実情ですだれしも、加害者・被害者の可...
育児・子供観察

ママの呼び方

子どもを持つ母親(ママ)が周囲から、どう呼ばれるか。相手との距離感によって変化するものですが、子どもがいるがゆえの特殊な呼び名もあります。他に、子どもがいる場合の夫からの呼ばれ方や、どう呼ばれたいのか。夫側はパートナーの呼称は念入りに考える...
育児・子供観察

学習机市場は下り坂、良いものを買う必要性

学習机市場は減少している。少子化状況を考えるなら当たり前ですが、単価でみてもそれは変わらず。2021年はコロナ過やウッドショックなど、社会情勢にも影響される業界。そういう時にも流れを読んで目的達成できれば、子どもにとって良い経験になります。...
統計データ

公営競技(ギャンブル)は2020vs2019だと約1割増加

2020年の余暇市場全体が落ち込んでいる中、公営競技(ギャンブル)は前年比増加。2020年は2019年に比べ、公営競技の市場も参加人数も約1割増えています。1つに、いまの公営競技は、ネット投票システムが確立されているので、密集対策でもあり手...
統計データ

スーパーマーケットが増えている

最近、東京でスーパーマーケットが増えている。僕は東京在住ですが、身の回りで新規オープンスーパーがここ数年、数件発生。それも小さなスーパーではなく、中規模から大型と呼ばれるそれなりの売場面積のものばかり。東京はかろうじて人口は減っていませんが...
育児・子供観察

風化していく公衆電話ボックスの温もりを思い出す

子どもはボタンがあると、押さないと気が済まない時期があります。子どもが生まれながらに保有している機能の1つですが、みんなエレベータのボタンを押すのにハマる時期がある。いまでは見かけなくなった公衆電話ですが、公衆電話とそのボタン、カチャカチャ...
育児・子供観察

祖父母と孫の距離

少子化の時代、3世代世帯が減り続ける日本。祖父母の希望も、3世代世帯希望者は減少しています。物理的にも精神的にも離れつつあるのは、文化の成熟・個の確立でもあります。個人を大切にするのであれば、自然の成り行きです。3世帯同居は減っているここ2...
ライフハック・節約

薬ともうまく付き合っていく

薬を飲む量が増えているか減っているか。コロナ過で医者に行く回数が減っているので直近1年は減少しているのでしょうか、それまではずっと増加でした。周りを見渡してみると、使う人とそうでない人に分かれているような体感値ではあります。薬はメリット・デ...
ライフハック・節約

見えないからより聴く

コロナ過で普及したものの1つ、リモートでの打ち合わせやセミナー。プライベートでも、リモート飲み会やリモート披露宴も開催されるようになり、いままでになかった形式です。やってみた結果、オンラインで良かったもの、リアルの良さが見直されたものなど、...
スポンサーリンク