育児・子供観察 フォトブック市場が伸びている、確かに子どものフォトブックを作るのは楽しい カメラで撮った写真を現像する機会は、現代はあまりありません。 あなたが一番最近、写真を現像したのはいつでしょうか? 若い方の中には現像をしたことがないという人もいるようで、現代はSNS共有が大半。 しかし子どもがいると、写真印刷する必要がた... 2018.10.19 育児・子供観察ライフハック・節約
育児・子供観察 自分の最初の記憶が本当の記憶であると自信を持って言えますか? 「子どものときの一番最初の記憶は何ですか?」 この質問に、いつ頃のどんな内容の記憶なのか答えられますか? あるアンケート結果では初めての平均記憶年齢は3.9歳。 また最近の研究結果では「それは疑似記憶」という指摘も出ています。 初めて記憶が... 2018.10.12 育児・子供観察統計データ
育児・子供観察 ホスピタリティあふれる対応は有効な武器 AIに仕事を奪われるという記事を、最近よくみかけます。 ではAIに奪われにくい仕事とはどんなものなのでしょうか。 日本は第3次産業のボリュームが最多、ホテル業はその最たるものの1つ。 あるホテルの対応に、AIに奪われにくい対応というものを感... 2018.10.10 育児・子供観察ライフハック・節約
育児・子供観察 父親の育児参加による「お父さん効果」の好影響と注意点 父親の育児参加が、子どもに良い影響を与える可能性があるという「お父さん効果(The Father Effect)」。 たとえば、父親から絵本を読み聞かされて育った子どもは、言語表現が豊かになるというもの。 それ以外にも、子どもの将来の収入が... 2018.10.05 育児・子供観察
育児・子供観察 初めての子どもを抱いた時のパパの想いは言語化不能 初めて自分の子どもを抱いたパパはどういう気持ちなのか。 僕はいまだに「その感情」を、うまく言葉にできていません。 出産直後で頭が混乱していて、時間が経てば適当な言葉が出るのかとも考えました。 しかし数年たった今でも、適当な言葉が見つかってい... 2018.09.28 育児・子供観察
育児・子供観察 子どもが汚い言葉を使っていても困るのは子ども 子どもが汚い言葉を使う。 たいていの家で出る親の悩みの一つだと思います。 汚い言葉を使っていけないのか。 僕は綺麗な言葉には大きな価値があると考えています。 まだ言葉がうまく使えない時期の子どもの一言 我が家の子どもが、言葉をやっとほどほど... 2018.09.21 育児・子供観察
育児・子供観察 廃校の感情論よりも1クラス人数減少の方が重要 少子化で子どもの人数が減って、大学閉鎖が最近よく話題になっています。 人数が減るメリットの1つ、1クラス当たり人数が少ないほど成績が良いというもの。 では現在の小中学校の1クラス人数はどうなっているのか。 世界の国に比べ日本はどのくらいのな... 2018.09.07 育児・子供観察統計データ
育児・子供観察 日本の治安は良くなっているが、12歳以下の子どもの犯罪巻き込まれ数は厳しい 自分の子どもが犯罪に巻き込まれないか不安になる。 たいていの親は、1度は考えたことがある嫌な想像です。 総数として日本の犯罪は減少しています。 ただ12歳以下に限って言うと、見たくない現実という結果です。 治安が悪化していると思っている人が... 2018.08.31 育児・子供観察統計データ
育児・子供観察 自制心が強いことは複利マジックのようなもの 自分の子どもに「自制心を持った大人になってほしい」と思う親は多いでしょう。 親側である自分が、その自制心が足りずについ子どもを叱ってしまう。 その反省からも、そう思うのかもしれません。 有名なマシュマロ実験と、残酷な真実になる可能性のあるそ... 2018.08.29 育児・子供観察
育児・子供観察 子どもに怒らないという選択 子育てをしていて、つい子どもに怒ってしまう。 あとで考えると大したことないのに、強く言い過ぎたと思いゲンナリする。 子どもは自分とは違う、別人格。 うまく自分なりの対処法を見つけて、できれば怒る回数をへらしたいところです。 そんなに怒ること... 2018.08.24 育児・子供観察