統計データ

育児・子供観察

少子化でもオモチャ市場は伸びている

少子化でもオモチャ市場が伸びている。 僕もそれを実感している一人で、子ども一人に対する財布が多い環境が現代だと思っています。 いまの子育て中の親に比べ、オモチャを買ってもらえる機会が多い現代の子ども。 便宜的でもありますが、極端にならなけれ...
育児・子供観察

インスタントラーメンもたまには良い

カップラーメンを子どもに食べさせるか。 化学調味料に強い拒否の人なら絶対あり得ないから、それなりに取り入れているご家庭までいると思います。 巣ごもり需要で、社会全体では、即席めんを食べる回数が増えています。 わが家は適度に取り入れるスタイル...
育児・子供観察

幸せは思いではなく行動

9割の日本人は、自分を「幸せ」と思っている結果があります。 「満足度」や「自由」は、幸せと思っているほど多くはなく、ここに差が発生しています。 そもそも幸せは図れるのか、比較するものなのか。 何にしても、幸せはそこに至るまでの行動が必要です...
統計データ

人口減少国における共生と競争の同居の意味

日本人口減少ニュースは、すでに手あかのついたもので驚きはありません。 人口の減少の要因となりえる結婚件数も、調べてみると減少しています。 唯一、人口増加に影響するのは「有配偶出生率」の増加くらい。 人口維持を目指すなら、増やすか、外部から受...
育児・子供観察

しつけは親の責任そして楽しみ

子どもの「しつけ」はだれがするのか。 アンケート結果では、いまでも8割は親の責任と考えていますが、徐々に下がってきています。 親以外に責任があるとすると、それはだれなのか。 理由はどうあれ、社会環境から考えても、親が責任を取る選択が基本です...
育児・子供観察

奥様認証局発行の抱っこマスター証明書

いまや、手あかのついた少子化ニュース。 2020年も昨年に比べ子どもの数が20万人減少と、毎年5月5日子どもの日に総務省より発表される情報がありました。 子どもが減るべくして減り続けている日本ですが、ふと気づいたら赤ちゃんを抱っこする機会が...
育児・子供観察

家族に重きを置く現代の母親

ご高齢世代で、働く母親を快く思っていない人も、いまだにいます。 考え方の世代間の格差は、昔から不変の話題で、これもその1つ。 現代の母親は、働く人が3/4という時代です。 そのうえで子どもとの会話時間も以前より増えているのは、人生のウェイト...
育児・子供観察

お年玉をあげる金額はここ10年で2割増加

自分が子どもの時、お正月の最大の狙いは「お年玉」。 何を買うか空想にふけるのは、12月の中旬以降のお楽しみ。 ここ10年の推移をみてみると、総論、お年玉は増額。 僕は子どもを持ってお年玉に対する想いは変わりました。 子どもにとって年間で最大...
育児・子供観察

【成長喪失】オムツ検定とウェイトトレーニング

使用済みの紙オムツは重い。 当たり前ですが、これが時に20個ともなれば相当の重量です。 いつでもにゴミを捨てられるマンションならたいした労力は不要ですが、大きなポリ袋でゴミ出し日が決まっている住環境なら。 ちょっとした上腕二頭筋の筋トレに近...
育児・子供観察

子どもは平均18.2歳で祖父母の死に立ち会う

子どもが初めて出会う身近な人との別れ。 そのインパクトが大きいか小さいかは、それぞれの関係性があるので一概には言えません。 年齢順に行くなら、最初の身近な親族の死は「祖父母」。 日本の子どもが祖父母の死に立ち会う平均年齢は18.2歳です。 ...
スポンサーリンク